ALT値が基準値に「キター!」
日本赤十字社のマイページでは献血した翌日以降に結果が見られます。なので、一昨日の献血の結果を今日ログインして確認しました。
それでやはり気になるのが、ALT値がどうなったのか。一度、70台に上がった数値も、先月は60台に再び下がりました。
https://note.com/f_yoshihiro/n/n05ff31b0acf8
先月から今月の間、愚直に肝機能改善の運動を続けていたけれど、数値に影響が及ぶ(=ALT値低下)まで効果があったかどうかは、正直判断が難しいところ。今までも同じ運動を続けて上がったこともあれば下がってもいるので、今回も同じかもしれません。だから今回も心の準備をしてから、マイページにログインしました。
43
先月より-21、しかも基準値に収まるという展開。画面に思わず「キター!!」と大声を上げてしまいました。それで記録を確認したら、ALTが基準値に収まっていたのは2017年8月まで遡り、翌9月から七年間もALT値が高いまま続いてしまったことになります。
これにより、今年の目標の
『二ケ月連続で55以下』に手がかかった
ことになり、そして来月もALT値が55以下なら目標達成です。目標が達成した場合は、連続期間を三ケ月・四ケ月と伸ばしていくつもりです。
それにしても、自分がやったことといったら、献血ルームで採血時にたまたま「おすすめ」で出ていた動画を見て、ちょっと運動していただけです。今までは効果の有無を信じることができなかったので「運動している」としか書かなかったのですが、今回こうしてALT値が基準値になったのは動画のおかげといっていいでしょう。なので、初めて紹介します。
https://youtu.be/hGdf5wy7000
もちろん、これで終わりではありません。基準値になったからには維持する必要があります。つまりは、これからも運動を続けていくつもりです。
来月も同じような数値が出ますように・・・(祈)。
(お読みいただきありがとうございました。内容に共感していただけたら心付もお願いします)
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?