説明済み
先月から毎月10日ころに献血することにしたので、今月は今日行ってきました。
今回も血小板献血の要請を受けて承諾し、問診と血液検査をして特に問題がなかったのでそのまま採血になりました。そのときの看護師さんは15年以上も前に自分が献血していたのを覚えていたお方で、二ケ月前にも採血を担当していただきました。そして今回もまた担当するというのは偶然なのでしょうけど、案外、看護師さんのほうから「お得意さんだから私がやる」と立候補していたりして(苦笑)。
その二ケ月前の献血のとき、この看護師さんから採血前にこういう説明がありました。
https://note.mu/f_yoshihiro/n/n99bd49fb11cd
「今日から体重に応じて血漿の量を多めに取っていいことになったのですが、了承していただけるでしょうか?」
二ケ月前は即断で了承して通常の230mlではなく320mlを取られたのですが、今回はというと看護師さんは何も言いません。
気になって自分から
「血漿の量は今回も多く取るのですか?」
と訊いてみれば、看護師さんは
「取りますよ」
という返事。なのに何も言わなかったのかというと
「私が二ケ月前に説明しているから、毎回説明しないの」
だそう。体調やその他の理由で希望しなければ通常どおり230mlにするけれど、申し出がなければ最初の了承が継続されることになり、血漿の量は体重に応じて多めに取っていいことになるのだとか。また、このことはデータとして残っているので、どこの献血ルームへ行っても同じようになるみたいです。なので、今回も体重に応じて320mlの血漿を取られましたとさ。ついでに血小板も通常の倍の20単位取られました。
どうやら、自分は成分献血の優良な供給元になっているようで。
(お読みいただきありがとうございました。内容に共感していただけたら心付もお願いします)
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?