揚げ物に挑戦 8回目
https://note.mu/f_yoshihiro/n/nab5a77135fa0
の8回目。
メンチカツ、イワシフライ、春巻、コロッケ、豚ロース、餃子、銀ムツ(メロ)を揚げてきて、今回は再びコロッケを揚げてみることにしました。ただし、前回はカレーにカレー味のコロッケを揚げてみたので、
https://note.mu/f_yoshihiro/n/n4341fc14586
今回はコロッケ単体で再度やってみようと思った次第です。
揚げる方法は従来と同じ。底の深いフライパンに油を1cmくらい入れて、中火以下で慎重に揚げていきます。
頃合いを見て上下をひっくり返すのも従来と同じで、何度もやってきたためか(?)タイミングもだいたい読めるようになりました(苦笑)。
衣がキツネ色になったのを見計らってフライパンから取り出し、キッチンペーパーを使って余分な油を吸わせてお皿に移すと、それなりに美味しそうなコロッケが完成しました。ま、他の食材でやっているので、特別な感慨はありませんけど。
いざ食べてみると、ホクホクのコロッケが・・・といいたかったのですが、コロッケの中に余分な油が残っていて、中身は意外とベチャベチャ。2個食べたところで胃もたれを感じてしまいました。3個目を食べる前にご飯や味噌汁で胃もたれ感をなくして、少々時間をかけて食べきりました。
キッチンペーパーで油を吸わせることは今までもやってきましたが、胃もたれが起きるほど油分が残っていたのは初めて。時間をかければ油分が抜けるのかわかりませんけど、冷めてしまうし、効率は悪そう。何か良い方法はないのかしらん。
うーむ。
(お読みいただきありがとうございました。内容に共感していただけたら心付もお願いします)
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?