ちゃんちゃん焼き もどき
としておきましょうか。正式な料理名はなくてもかまいません。
スーパーで半値で売られていたマスの小さな切り身がありました。端切れ5枚をパックにしているもので、量は少なめでした。それにこれだけでは野菜が足りないので、冷凍庫に用意しているスライスたまねぎとミックスベジタブルに、写真にはありませんが冷凍パプリカを一緒にして焼くことにしました。
フライパンにサラダ油を敷いてマスを並べておき、
マスの上にタマネギ・ミックスベジタブル・パプリカを置いてみました(実態は、フライパンが小さすぎた)
フタをして弱火で加熱すると、当然のことながら凍っていた水分が熱で気化し、透明なフタが水蒸気で曇り出すとともに、中で見えるパプリカが鮮やかな黄色や緑色に変わっていくのがわかりました。まあ、蒸された部分もあるでしょう。
頃合いを見て火を止めてお皿に移すと、魚と野菜が一緒に焼かれた料理が完成。
魚と野菜が一緒に焼かれた料理といえば鮭のちゃんちゃん焼きが有名ですが、まず、鮭じゃなくてマスだし、ちゃんちゃん焼きのように味噌で煮込んでもいません。それに似た料理にはなったけれど、厳密には「ちゃんちゃん焼き」ではありません。なので、タイトルに「もどき」とつけました。
料理が苦手なので、できる範囲で知恵を絞ったら、こんな料理になってしまいました。でも、それなりにマシな感じになったかなあ、とは思っています。
生魚で味付けもしていなかったので、醤油を垂らして野菜と一緒に食べたら、それなりのボリュームになっていました。
個人的には生マスが鮭よりも好きなので、安い値段で5切れ(かなり小さいが)も食べることができたことから、今、満足しています。
ということで、ありがとうござい マス。
(お読みいただきありがとうございました。内容に共感していただけたら心付もお願いします)
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?