傘にドライヤーを当てた結果
https://note.mu/f_yoshihiro/n/n6ac473ce3690
の結果。
テレビで傘の撥水コーティングを復活させる方法(ドライヤーを当てる)を見て、自分も買ってから2年が経過した傘にドライヤーを当てたということを書きました。その日以後、自分が出かけているときに雨が降ることはなく、傘の出番はありませんでした。
(日曜日に札幌はにわか雨があったけれど、降ってからやむまで屋内にいたので傘はさしていない)
ところが、今日は午後から雨が降る予報が出たので、自分は傘を持って出かけていました。そして本当に午後から雨が降り出したので、自分は傘を広げました。広げられた傘の中から上を見上げて
「本当に撥水コーティングが復活しているんだろうか」
と期待半分・不安半分で傘の布の部分の向こう側を目を凝らして見ていました。すると・・・、雨粒は玉になってコロコロと落ちていく様子が何度も見えました。
「マヂ?これって効果アリなの?」
と思いながら帰宅し、玄関で閉じた傘の表面の様子を確認しました。
結果は、わずかながらも見事に撥水コーティングが復活。雨粒が玉になっていました。
子細に見ると雨粒が玉にならずにベチャとつぶれている(=撥水コーティングが復活していない)箇所もありますが、おおむね撥水コーティングが復活したといっていいでしょう。先週のドライヤーを当てる前の写真と比較するとわかると思います。
おそれいりやした。疑っていた自分が愚かでした。
テレビ番組で映像も見て効果があると頭でわかっていたけれど、実際にやってみないとどうしても納得できませんでした。実際にやってみるとかすかに復活したので、一応は納得です。でも、本音は撥水コーティングがもっと驚異的な復活を遂げると思っていたので、そうならなかったのは期待外れでした。
なので、これからもドライヤーを当てて、撥水コーティングが復活することを期待したいと思います。何度もドライヤーを当てれば効果がもっと出てくるんじゃね?って。
(お読みいただきありがとうございました。内容に共感していただけたら心付もお願いします)
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?