
初めてのラグビー観戦 #にわか
今日は札幌ドームで『東京サントリーサンゴリアス vs Safeguard Global ACT Brumbies フレンドシップマッチ』を観に行ってきました。というのも、7月の日本代表戦は仕事で観に行けなかったので、
https://note.com/f_yoshihiro/n/n15aeb02d75fe
クラブチームの親善試合といっても、ラグビーがどういったものなのか観てみようと思ったわけです。
なお、自分がラグビーに興味を持つようになったのは、4年前のラグビー・ワールドカップのボランティアに参加してからです。なので、#にわか です。

そんなわけで、4年前のラグビー・ワールドカップのボランティアのポロシャツとウインドブレーカーを着用し、バックパックも背負って、勝手知ったる札幌ドームへ赴きました。
「そんな恰好をするのは自分だけだろう」
と思っていたら、やっぱりそうでした。ただ、そんな自分の格好を見て「あっ」という反応は複数あったので、4年前のラグビー・ワールドカップのボランティアだと分かった人は分かったみたいです。

チケットをもぎって中に入ると、屋外テラスではラグビーの体験コーナーが用意されていました。どちらかというと子供向けだったので、自分は参加せず見ているだけでした。

用意したチケットはバックスタンドなので、普段のJリーグの試合観戦とほぼ同じ場所です。同じ場所だから迷うことなく、あっという間に目的地に到着。すると、サッカーのゴールマウスではなくラグビーのポールが立てられていて、やっぱりちょっと違う雰囲気になっていました。

時間が来て選手たちが試合前のウォーミングアップを始めると、流れる空気に緊張感が加わってくるのはサッカーと同じでした。その空気感が、個人的には好きです。
なお、試合の様子の撮影は控えるように案内があったので撮っていません。一方で、#にわか にとってはありがたい場面があったので、写真に撮りました。それがこれ。


ルールの説明です。
ボールを前に出したら反則になることは知っていました。でも、それくらいです。反則と判定されたあとの試合再開方法などは、正直分からない部分がありました。それをスタジアムDJが
「ノックオンです。スクラムで試合再開です」
などと適宜説明してくれて、ちょっとだけラグビーの試合の流れがつかめました。
試合については地元放送局のニュースを見つけたのでご覧ください。

オーストラリアのチームが前後半合計で5つのトライと3つのコンバージョンで勝利を収めました。
試合後は“ノーサイド”で、両チームの選手が一列に並んでの挨拶がありました。サッカーよりも人数が多いし、上半身ムキムキの選手ばかりだから、並ぶ姿には迫力がありました。

こうして、ラグビーも少しずつ観戦回数を増やしていきたいと思いました。ま、#にわか は、にわかのままですけど。
(お読みいただきありがとうございました。内容に共感していただけたら心付もお願いします)
ここから先は
¥ 100
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?