今年も寒暖差アレルギーが来て安心
ゴールデンウィークが終わると、自分はクシャミの回数が極端に増えます。また、目の周りがかゆくなることもあります。クシャミとかゆみは一見すると関係なさそうに思えますが、実は
『寒暖差アレルギー』
によるものだろうとわかってきました。なお、寒暖差アレルギーについては、専門家のコラムを読んでいただくほうが分かりやすいと思います。
https://tenki.jp/suppl/m_nakamura/2017/10/12/26451.html
この現象が今週くらいから始まりました。
朝、起きてすぐにヤカンに水を入れてコンロに火をつけ、しばらくすると「ハーーーーックション!」
パソコンでメールをチェック中に「ハーーーーックション!」
身支度を整えて家を出ようとしたら「ハーーーーックション!」
一方で、地下鉄車内や出社して仕事中にクシャミが出ることはほとんどありません。地下鉄車内は窓からトンネル内の空気が入ってくるし、停車すればドアも開くので、寒暖差アレルギーが起こりにくいのかもしれません。また、仕事中は、ビル内がどこでも同じ室温だから寒暖差が起こりにくいのだろうと思います。
でも、帰宅すればまた状況は一変。
部屋着に着替えれば「ハーーーーックション!」
夕食後にパソコンに向かえば「ハーーーーックション!」
それに加えて、両方の目の瞼がかゆいので掌で軽くかいたり、
鼻水が出そうになるので「ズズズ」とすすったり、
夜が更けるとクシャミ以外の現象が減少するどころか増加します。ほんとにもう、ぞうかしてるゼ、とダジャレを2発いいたくなります。
ただ、内心はホッとしているんですよ。
“今年も来たから安心”
って。
この現象が発生するのが今の時期の約三週間だし、クシャミ・目のかゆみ・鼻水はある程度コントロールできるので、大した負担にもなりません。自分の体質がそういうもので毎年の風物詩みたいなものと捉え、末永くお付き合いしていかなければいけないと、逆に割り切っています。
というわけで、これからもクシャミを威勢よく「ハーーーーックション!」と出させていただきます。
(お読みいただきありがとうございました。内容に共感していただけたら心付もお願いします)
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?