やっちまった迷惑メール
自分は朝にパソコンのメールアドレス宛に届いたメールをチェックしています。ほとんどがメールマガジンなのですが、たまに重要なメールもあるので、必ず目を通しています。
そんな中、いわゆる迷惑メールも混じっています。先月はそれで騙されそうになったことを書きましたが、
https://note.com/f_yoshihiro/n/n25e1b342ed8e
今回は逆に、即座に迷惑メールとわかった、それも指を差して笑えるようなミスをしているメールが届いたので、皆さんに注意喚起を含めて晒します。

『情報の有効期限が切れ、アカウントの使用が停止されました』
この件名からも、日本語として違和感がありますね。さらに、使っているフォントがいわゆる“中華フォント”で、ひらがな・カタカナに違和感があるだけでなく、漢字が中国の「簡体字」になっている部分がありました。メインとなっている部分をスクショで抜き出しました。

請求先住所の変更、の「所」が、完全に中国語の「簡体字」なのです。なお、拡大したので画像が荒くなりました。ご了承ください。

さらに、メール本文に記載の電話番号が、完全に日本ではなくなっています。

「01」の市外局番はないし、そのあとは2桁・4桁・4桁だから、合計で12桁の電話番号です。12桁の電話番号は日本国内に存在しません。いったいどこにつながるのだろう・・・と思うけれど、たぶん、どこにもつながらないでしょうね。日本ではありえない電話番号を堂々と記しているのだから、ミスにしても致命的です。
ここを見て、自分は
“やっちまったねえ・・・(ニヤリ)”
と朝からほくそ笑んでしまいました。
それでも、騙される人は騙されます。詐欺って、そういうものですから。
なので、皆さんも知識をつけてください。自分もこれで満足することなく、新しい迷惑メールが来たら解析しつつ晒上げします。
(お読みいただきありがとうございました。内容に共感していただけたら心付もお願いします)
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?