![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173555712/rectangle_large_type_2_b89e40c7bf92a0810760c6fe6e7f47d9.jpg?width=1200)
附属鍼灸センター 金曜勉強会(2024年2月7日)
みなさん、こんにちは。
【考えながら臨床をすれば鍼灸治療は上手くなる】
スポーツ医科学と鍼灸を考えるF Lab です。
今日は私が附属鍼灸センターの研修生と一緒に行っている金曜勉強会でした。附属鍼灸センターの業務が終わった後に勉強会を行なっています。年度終わりのこの時期には研修生が1年間で取り組んだこと、症例報告などを発表する時期になっています。
今回はアーティスティックスイミング選手の合宿帯同報告でした。トレーナーや鍼灸師としての役割やアーティスティックスイミングの外傷・障害の特徴、ケア、鍼灸治療、競技特性に応じたトレーニングなど勉強になることが多くありました。
私が普段なかなか接する機会がない競技特性で他の研修生からも活発な質疑、意見交換がありました。1年間の研修で学んだことを活かして今後の活動に取り組んでもらえたら嬉しいです。
私たちの研究室では、鍼灸臨床にも力を入れています。普段の鍼灸臨床をスポーツ現場で活かすにあたって迷うこと、疑問に思うことを一緒に勉強・研究してくれる人が1人でも増えてくれることを願っています。
一緒に勉強しましょう!