![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146923253/rectangle_large_type_2_d632185b7c2f5e7ceb9b07e6542e14c2.png?width=1200)
Photo by
shunji_yamakawa
イタドリサウナへ行ってきた
某ユーチューバーの動画をみて行ってみたいなと思っていたサウナ
子供の時は川や海で遊んでいたけれど、大人だけではなかなか行く機会もなく、サウナの後に川に入れるなんて最高ではないかと、6月上旬に予約。
8日前まではキャンセル無料だから、その時雨予報だったらキャンセルしようと思ったけど、梅雨入りが遅れ、雨の予報から曇りになり、当日は快晴となった。
板取レストランの跡地なんですかね、ナビでの表記はそうなってました
![](https://assets.st-note.com/img/1719730742292-HY90cOBztj.jpg?width=1200)
板取川は本当にきれい。
![](https://assets.st-note.com/img/1719731604022-F0OWr6dW7f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719731706623-HOzeoICNs4.jpg?width=1200)
無事テントに辿りつき、説明をうけて早速サウナ。サウナの後は救命胴衣を身に着け川へ!私達の場所は水深が深く、ちょっと怖くて岩場からソロソロと入る。あと20歳若かったら隣の若者のように飛び込んだりできたかもしれない。
外気浴は、きれいな川の流れと緑で癒された
以下は気になったところ
・店員と客層が20代30代がメインなので、私たちはちょっと場違いだったかも
・テントサウナの中の椅子もかなり熱くなる
・テントサウナ初めてだったので、サウナ用の時計なども持参していなく、時間が分からないので熱くなったらテントから出て川へドボンという感じだったので、サウナ用の時計買おうかな
・受付からサウナまでの道が結構険しい
・着替えも出来れば家から水着着てきたほうがいい
更衣室がなくて、ロッカーのみ
シャワーは私達が行く前の日に出来たらしい
これからもどんどん進化していきそうです。
サウナで整ったあとは、神明温泉 すぎ嶋さんへ
すぎ嶋さんは、夢でお告げがあって掘ったら温泉が出たそうな
近くのすぎのこキャンプ場にもバレルサウナがあり、
板取川に入ることもできるようです。
あと、モネも池も有名
この日は7時過ぎによって見たけどもう人がいました。
次は滝に飛び込めるサウナが気になってます。