それって、仕方ないことなの?
子どものときには、大人がいかに矛盾しているかを
客観的に見えていました。
大人は「 仕方ない 」そう言って
やりたくないことをやっていること
人と上手く付き合うために
裏と表の顔を持っていること
正直はバカを見ると、信じていること
学歴と幸福は比例していると思ってること
自分には力がないと思ってるところ
まだまだいっぱいあるけれど、私も大人になって
違和感が薄れてきていることに気がつきました。
小学3年生から学校に行かなかった息子は
16歳からイギリスに単身渡航し
今はワーキングビザを使ってオーストラリアにいます
その息子が
「 僕だって、みんなと同じように日本で
楽しく生きられたらいいなと思ってるよ
でも、できないんだよ、親に迷惑かけてる自分が
時々嫌になるよ、でも自分の人生だから諦められないんだよ」
顔を赤らめ、涙声になっていました。
私は一度も迷惑とは思ったことがなかった
でも、そう思ってしまう気持ちは私もわかる。
私は返す言葉もありません。
「海外に行けていいね」
そう言われることがあります。
本当にそう思います。
そして、どこで生まれても
自由に生きられる社会になるといいなと
心から思っています。
生まれた場所が必ずしも居心地がいい訳ではないから
自分が生き易い場所を自由に選べて、住めて、学べて、生きていける世界。
自分の人生「 仕方ない 」では終わらせたくない
・・・・・・・・・・・・・・・・語学留学についての話へ続く
いいなと思ったら応援しよう!
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。またの訪問をお待ちしています : )