日記11/11(月)「衝撃をくらった日」
今日は午後有休を取って歯医者さんに行ってきました。
朝はいつもどおりで、早起きしてドトールに行きました。チーズトーストと豆乳ラテにしたら600円を超えてしまいましたが、どうしてもチーズトーストの気分だったので満足でした。
9時から社内の勉強会が1時間くらいあって、そのあとは問い合わせしたり資料を確認したり、軽めの打ち合わせをしたりといつもの感じでした。
12時半過ぎに会社を出て、東京駅に向かって13時過ぎの新幹線で宇都宮まで移動しました。絶妙に遠いぜ。
時間があり余るほどではなかったので、タリーズで紅茶を飲みながらひと休みしてはみがきしたらもう移動の時間でした。ちょうど良い時間のバスがなかったので、タクシーで歯医者さんに向かいました。
15時半から診察で、どうなるのかドキドキでしたが「アタッチメントを外しますね。」と言われて歯を動かす工程がついにおわったことが確定しました。
アタッチメントとは歯に接着剤で付けた突起で、矯正のマウスピース(アライナー)と歯をより密着させるために歯の表面に3年近く付けていました。
接着剤を剥がすということで、おそらくグラインダー的なものでひたすらごりごり削られました。
角度によっては頭に衝撃が響く感じもありましたが、新人っぽい方→先輩っぽい方→最終的に院長先生に交代したので30分くらいかかりましたがきれいに取れて見た目もきれいになりました。いぇい。
アライナーの装着はフェーズ1が99枚、フェーズ2が16枚、フェーズ3が10枚で無事におわりました。これからは保定のリテーナーを1年かけて3枚付けておわりだそうです。あと1年。
17時には新幹線に乗れたので、それほど遅くならずに帰宅できて良かったです。危うく、スペイン語と思われる言語を話す団体と同じ車両になるところでした。