電気化学、榎酒造、キジョウシュのWikiがおもしろい件。



キャッシュ・フロー計算書

40の言語版

ツール

表示

非表示

テキスト

    1. 標準

  • 標準

    1. 広め

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

会計主要概念簿記 - 時価会計
現金主義 - 発生主義
環境会計
売上原価 - 借方 / 貸方
複式簿記 - 単式簿記
後入先出法 - 先入先出法
GAAP / US-GAAP
概念フレームワーク
国際財務報告基準
総勘定元帳 - 取得原価主義
費用収益対応の原則
収益認識 - 試算表会計の分野原価 - 財務 - 法定
基金 - 管理 - 財務諸表貸借対照表
損益計算書
キャッシュ・フロー計算書
持分変動計算書
包括利益計算書
注記 - MD&A監査監査報告書 - 会計監査
GAAS / ISA - 内部監査
SOX法 / 日本版SOX法会計資格JPCPA - ACCA - CA - CGA
CIMA - CMA - CPA - Bcom
税理士 - 簿記検定テンプレートを表示

キャッシュ・フロー計算書(きゃっしゅふろーけいさんしょ、: cash flow statement、C/F)は会計期間におけるキャッシュ(現金及び現金同等物)の増減(フロー)を活動区分別に記した財務諸表である[1][2]

概要[編集]

キャッシュフロー計算書は一定期間における現金相当資金の増減(キャッシュ・フロー)を営業活動・投資活動・財務活動ごとに区分して記した財務諸表である。

損益計算書をはじめとする財務会計発生主義に基づいて収益認識をおこなう。この手法は企業の収益性評価(期間損益計算)を正確におこなえる一方、手元資金(現金)の認識を正確におこなえない。ゆえにP/L上の純損益が必ずしも現金等の収支と一致せずに現金が払底、企業が倒産 (黒字倒産) に追い込まれる場合がある。また金融機関からの借り入れは現金の増加、つまり収入となるが、損益計算における収益ではない。さらに減価償却費は損益計算上は費用となるが、同一会計期間における現金支出とは一致しない。

この収益発生と資金移動の分離認識は発生主義の本質的な特徴でありそのズレは避けることができない。一方P/Lでは採用されていない現金主義は資金でもって収益を認識するため、ズレが一切発生しない[3]

このような背景から、発生主義ではなく現金主義的に、一定期間における資金の増減を記録したものがキャッシュ・フロー計算書である。

キャッシュ・フロー計算書の作成目的は、企業の資金状況を開示すなわち企業の現金創出能力と支払い能力を査定するのに役立つ情報を提供することと、利益の質を評価するのに役立つ情報を提供することにあるとされる。

アメリカ合衆国イギリス等の欧米諸国では1980年代後半から1990年代初頭にかけてその作成が制度化された。日本でも国際会計基準の一元化の流れの1つとして「連結キャッシュ・フロー計算書等の作成基準」の導入に伴い、上場企業では2000年3月期から作成が義務づけられた。21世紀初頭現在では、主要な先進国の企業会計制度において、貸借対照表損益計算書に次ぐ第3の財務諸表として位置付けられている。

評価[編集]

債券評価で確立したDCF法等の金融工学の成果を企業評価や事業評価に応用しようとする機関投資家等は、「Cash is king」の標語に代表されるように、企業や事業の評価を会計上の利益から現金創出力(特にいわゆる「フリー・キャッシュ・フロー(FCF)」)に重きを置くようになり、その前提として、キャッシュ・フロー計算書の作成を求めるようになった。ただし、近年はさらに研究が進み、企業価値評価にFCFの直接的な使用が適当であるかの評価は定まっていない[4]

この表によって企業の財務状態の以下の点を評価するのに役立つ。

  • 企業が将来の資金流入を生み出す能力があるか

  • 企業が債務や配当金を支払う能力があるか

  • 利益やそれに伴う現金の受け取りや支払いの違いの理由

  • 企業の投資と財務の取引の現金及び現金以外の側面

資金の範囲[編集]

キャッシュ・フロー計算書において、資金とは現金および現金同等物をいう。現金(Cash)とは、手許現金および要求払預金(普通預金当座預金など)をいう。また、現金同等物(Cash equivalents)とは、容易に換金可能であり、かつ価値の変動について僅少なリスクしか負わない短期投資を指す。具体的には、定期預金(3ヶ月以内のもの)、譲渡性預金コマーシャル・ペーパーなどがこれに含まれる。現金と現金同等物間での取引はC/Fには表示されない。

3つの表示区分[編集]

営業活動[編集]

直接法、または間接法により作成することが選択でき、どちらの方法で作成しても結果は同じ金額となる。企業活動との関係性を明らかにするため、支払利息の支払額は「財務活動」に、受取利息や受取配当金の受取額は「投資活動」にそれぞれ記載することも出来る。したがって、「小計」欄が純粋な営業活動によるキャッシュ・フローである。

投資活動[編集]

投資活動によるキャッシュ・フロー: Cash flows from investing activities、投資CF)は直接法により作成する。営業活動以外での資産に関わる全ての資金の動きを示す。設備投資、固定資産の取得、資金の貸付による資金の増減、他社への資本投資に関して記載する。

表. 投資CF内訳キャッシュ増減例-+区分固定資産取得売却製造装置の取得、土地の売却有価証券取得売却投資有価証券取得売却日本10年国債の取得貸付実行回収役員貸付の実行、協力会社貸付の回収子会社取得売却

財務活動[編集]

直接法により作成する。営業活動以外での負債と純資産の部に関わる全ての資金の動きを示す。主に借入金による調達や返済の増減や、自社の株や債権に関する発行益・配当金支払・買戻・返済などを記載する。

直接法と間接法[編集]

キャッシュ・フロー計算書を作成する方法には、直接法と間接法がある。

  • 直接法 - 直接法は現金収支に収益・費用を関連付けて計算する。直接法は間接法に比べてキャッシュ・フローに対する収益・費用の関連性を表記できる反面、実務が煩雑である難点を持つ。直接法の連結キャッシュ・フロー計算書を作成するためには、通常、連結側に取り込まれない「売上原価」の内訳を連結側に取り込み、内訳毎の連結消去が必要となる。しかし、この機能を実現している連結会計システムはごく一部に限定されている[5]。しかし、IFRSは直接法に一本化される方向であり、米国基準も直接法を推奨している[6]

  • 間接法 - 間接法は利益から非資金性費用を加算して資産・負債の増加減少を逆算する事により計算する方法である。つまり間接法によるキャッシュフロー計算書では、損益計算書の税引前当期純利益を元にキャッシュフロー要因の期首との差異を加減することで計算する。実務では間接法によることが多い。これは、特に連結での直接法キャッシュ・フロー計算書が作成困難であり、比較的に間接法によって作成することが簡便であることが理由の一つである。また、中国の「新企業会計準則」では2012年1月1日より、間接法は禁止されている。

意義と分析[編集]

キャッシュ・フロー計算書は、様々な情報を提供する。その内容を検討することにより、企業活動に関して以下のことが明確になる[7]

  1. キャッシュを生み出す現金創出力。

  2. 資本の活用方針(企業がどこへ向かっているか)。

  3. 借入金に係る支払利息の負担能力。

  4. 外部からの資金調達への依存度。

  5. 収益力の質と量(企業は何によってキャッシュを稼いでいるか)。

関連項目[編集]

脚注[編集]

[脚注の使い方]

出典[編集]

  1. ^ "『キャッシュ・フロー計算書』は、一会計期間におけるキャッシュ・フローの状況を一定の活動区分別に表示するものであり ... 『キャッシュ・フロー計算書』を導入するに当たり、これを財務諸表の一つとして位置付けることが適当である" 企業会計審議会. (2008). 連結キャッシュ・フロー計算書等の作成基準の設定に関する意見書.

  2. ^ "キャッシュ・フロ-計算書では ... キャッシュの増減から会社の資金状況を判断します。" 中小企業庁. 中小企業の会計 31問31答.

  3. ^ "現金主義では,基本的に現金勘定残高が利益を示すことになるので,利益に対して資金的な裏付けがなされることになる." 村田. (2016). 現金主義と発生主義の会計史. 経済集志.

  4. ^ G.ベネット・スチュワート,Ⅲ 『EVA創造の経営』: ISBN 978-4-492520-89-5

  5. ^ http://www.sap.com/japan/campaigns/2010/ifrs/expert07.epx[リンク切れ]

  6. ^ http://www.sap.com/japan/campaigns/2010/ifrs/expert21.epx[リンク切れ]

  7. ^ 以下本節、出典:『キャッシュフロー分析と企業価値判断』シグマベイスキャピタル

典拠管理データベース: 国立図書館


榎酒造


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
榎酒造株式会社種類株式会社本社所在地

日本
737-1205
広島県呉市音戸町南隠渡2-1-15設立1897年業種食料品法人番号1240001026770

事業内容酒類製造・販売外部リンクhttp://hanahato.ocnk.net/テンプレートを表示

榎酒造(えのきしゅぞう)は、広島県呉市の酒類製造・販売業者。
商標は『華鳩』(はなはと)である。
華鳩という商標は、蔵が立つ「鳩岡」から「」、命名当時の国語の教科書は、ハナ・ハト・マメの様な言葉を教えるところから始まっている所から発想を得て、「」の字を並べ、誰もが知っている言葉を使うことで、多くの人に覚えてもらえるようにと華鳩(はなばと)としたことが始まりである。
水質は中硬水、原料米は兵庫県吉川町(特A地区) 山田錦を使用している以外は、広島県産米の千本錦、八反錦、雄町を主体に使用している。
特に、貴醸酒の醸造に力を入れており、無濾過生原酒、にごり酒、大吟醸、オーク樽貯蔵などバラエティ豊かである。

沿革[編集]

  • 1899年(明治32年) - 創業。

  • 1974年(昭和49年) - 貴醸酒を醸造。

  • 2008年(平成20年) - IWC SAKE部門 古酒の部 金賞・トロフィー賞受賞。

銘柄[編集]

日本酒

  • 「華鳩」

  • 「清盛」

貴醸酒

  • 「華鳩」

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

貴醸酒

商品並び替え:

選択してください おすすめ順 価格の安い順 価格の高い順 売れ筋順


華鳩といえば貴醸酒といっていただける、華鳩の顔でもあります。
貴醸酒ファンのなかには、貴醸酒なら華鳩とおっしゃっていただくことも多いお酒です。
それだけラインナップも豊富で、いろいろ味比べしていただくのも一興かと思います。
しかし以前は国内より海外の方に人気で輸出が多いお酒でした。
現在は国内でも貴醸酒ファンが定着し「絶対にこれ!」という方が多くなりました。
グラスに入れても似合う、琥珀色の日本酒。
その独特な製法と特徴は「貴醸酒とは」のページをご覧ください。

登録アイテム数: 11件

説明付き一覧 写真のみ一覧

華鳩 貴醸酒8年貯蔵

1,452円~2,420円(税込)

 *緊急のお知らせ* 500mlサイズは製瓶会社による緑色瓶の廃盤に伴い、 透明瓶に在庫がなくなり次第順次変わります。 300ml瓶も合わせて透明瓶になります。 ご了承ください。 世界最大の…

華鳩 貴醸酒8年貯蔵亀甲ラベル

5,000円(税込) [在庫あり]

世界最大のワイン品評会IWC2008、2010、2011、2012、2013、2014、2015、2016、2017、2019、2020、2021、2023年に引き続き IWC2024、SAKE部門古…

華鳩 貴醸酒8年貯蔵

990円(税込) [在庫あり]

💛貴醸酒!?古酒!?お試しに最適サイズ!!!💛貴醸酒は水の代わりに酒で造る、濃厚で甘いお酒です。写真のお酒はその貴醸酒を8年以上熟成させた、個性豊かなお酒です。お味はシェリー酒、マディラ酒、上等の紹興…

しぼり花ハト さわやか貴醸酒無濾過生原酒IX

2,420円(税込) [在庫あり]

*お待たせしました!2024年3月しぼりの貴醸酒無濾過生原酒です。*甘口の白ワインのようなお酒。貴醸酒の新酒のさわやかさでスィートな味わい。限定286本。リンゴ酸を沢山出す広島県が開発した『新酵母A1…

さわやか貴醸酒 華colombe 〜白麹混合仕込み〜

2,420円(税込) [在庫あり]

さわやか貴醸酒新バージョン『さわやか貴醸酒 華colombe 〜白麹混合仕込み〜ワイン好きの方におすすめ!水の代わりにお酒で造る、濃厚で甘い貴醸酒です。甘口の白ワインのように冷やしてお召し上がりくださ…

華鳩 貴醸酒の生にごり酒

1,760円~5,500円(税込)

*緊急のお知らせ* お待たせしました!完売していた貴醸酒の生にごり酒の新酒が2023年11月にできました!水の代わりに酒で造る、『貴醸酒(きじょうしゅ)』の生にごり酒です。『貴醸酒って色の濃い熟成した…

華鳩 貴醸酒大累醸氷室貯蔵 500ml

18,700円(税込) [在庫あり]

*超隠し酒登場!!!* *創業120年を記念して新発売!*ぴかぴか光る極上貴醸酒!極上の極上、だから『大累醸(だいるいじょう)』と名付けました。一、平成17年、仕込み水の代わりに純米大吟醸を使い、  …

華鳩 貴醸酒10年熟成大古酒NEW

6,600円(税込) [在庫数 16本]

*お知らせ*ご注文はいただけますが、発送は6/12以降になります。ご了承ください。G7広島サミット2023岩惣でのディナー(5/19)で提供されました!写真は外務相HPから。https://www.g…

華鳩 貴醸酒30年熟成大古酒500ml

22,000円(税込) [在庫あり]

*創業120年を記念して新発売!*時の流れをじっくり楽しみたい方へ。水の代わりに酒で造った貴醸酒を贅沢に30年以上蔵で熟成させました。30年。熟成香がますます強くなるのでは?と思いますよね。ところが、…

華鳩 貴醸酒オーク樽貯蔵

2,860円(税込) [在庫あり]

華鳩のオーク樽貯蔵の始まりは2000年に初めて16年熟成貴醸酒を使って仕込んだ貴醸酒をオーク樽に貯蔵した『2000年製貴醸酒オーク樽貯蔵』でした。それと同じような味になるようにブレンドしたのが、このオ…

華鳩 スパークリング*はなハート

770円(税込) [在庫あり]

*緊急のお知らせ*使用していた瓶が終売になったため、リニューアルすることになりました!ぷちぷちはいつもワクワク!!!"Sparkling Hana Heart"乾杯に!お風呂上がりにクーッと!水の代わ…

いいなと思ったら応援しよう!

えづれさんの「インターネットの良き未来をつくるnote テクノロジーでの未来予測」
よろしければサポートお願い致します。いただいたサポートはこれからの投資のために使わせていただきます。