732 ネジロウ社長の天才・道脇さんのWikiが面白い。
道脇裕
言語を追加
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "道脇裕" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年4月)
みちわき ひろし
道脇 裕生誕1977年(46 - 47歳)
道脇 裕(みちわき ひろし、1977年 - )は、日本の発明家、実業家である。株式会社NejiLawと株式会社NejiLaw MO IP Innovationの代表取締役社長を務める。
「小学校中退[注釈 1]」という異例の学歴の持ち主[1]。絶対に緩まないとされるネジ「L/Rネジ」を考案したことで知られる。幼少期から発明・考案をしてきたといわれる[2]。東京都ベンチャー技術大賞、グッドデザイン賞金賞などを受賞。「世界に誇るべきニッポンの100人」、「日本を動かすベンチャー100」などにも選出された。
来歴[編集]
大手化学メーカーの研究所所長・役員を務めた父と日本語教師の母・道脇綾子のもとに群馬県桐生市で誕生した[3][4]。祖父は群馬大学名誉教授で前橋工科大学初代学長も務めた数学者の道脇義正[4][5]
1歳から10歳までを東京都多摩市で過ごす[3]。小学校に入学後、1学期に配られた教科書や問題集を授業中に独学で学習し、わずか1週間で全て終わらせた。「解き方が全部教科書に載っているのに、なぜ同じことを教わる必要があるのか理解できなかった」という。学校の授業は常に退屈で、さながら拷問のように感じていた[2]。徐々に学校教育の在り方に疑問を抱き始めたため、小学5年生の時に「勉強は決して嫌いではないけれど、今は勉強する時ではないから、この道から降りる。でも、いつか必ず戻ってくるので、その時まで見守っていてほしい」と宣言し、小学校に通うことをやめる[3]。「日本の学校教育は独創性をなくさないと過ごせない仕組みになっている」と感じたことが主たる休学理由であった[2]。その後、大学教授をしていた母親の研究室に通い詰め、電子顕微鏡や実験器具、薬品などを駆使し、化学実験や電子工作に明け暮れた[3]。
新聞配達やチラシポスティング、家事代行、漁師、とび職などの様々な仕事を経験しながら、物心が付いた頃から日常化していた「発明」を続ける[3]。都立の工業高校に進学するも、1単位も取得することなく退学[6]。10代の終わりに、学校教育の本質的重要性に気付き、大学入学資格検定を受検して合格。続いて米国・コロラド州の大学にも留学するも、わずか5日でドロップアウト。2009年、“緩まないネジ”を社会に送り出すために株式会社NejiLawを創立。 同年、2009年度日本MITエンタープライズフォーラム(現日本MITベンチャーフォーラム)のビジネスプラン・コンテストでMost Attractive Award(最優秀賞)などの賞を受賞。 東京都ベンチャー技術大賞・2011大賞=東京都知事賞、GOOD DESIGN AWARD金賞=経産大臣賞、日本イノベーター大賞優秀賞ほかを受賞。次代を創る100人、世界に誇るべきニッポンの100人、日本を動かすベンチャー100にそれぞれ選出される。経済産業省より戦略的基盤技術高度化支援事業を受託。2014年に官民ファンドである産業革新機構等の第三者割当増資による出資を受け、現在に至る[7]。
受賞歴[編集]
2009年 - MIT(マサチューセッツ工科大学)-EF主催ビジネスプランコンテスト 最優秀賞を含む3賞
2011年 - かわさき起業家大賞 大賞ほか6賞
2011年 - 東京都ベンチャー技術大賞 大賞
2011年 - グッドデザイン賞 金賞
2011年 - 九都県市きらりと光る産業技術賞
2015年 - 第14回 日本イノベーター大賞 優秀賞
メディア出演[編集]
MAKE IT 21(2015年9月5日、J-WAVE)
週刊報道 Bizストリート(2015年9月26日、BS-TBS)
BSニュース 日経プラス10(2015年11月16日、BSジャパン)
プロフェッショナル 仕事の流儀(2016年11月14日、NHK総合テレビジョン)[8]
日経スペシャル カンブリア宮殿(2021年6月17日、テレビ東京)
脚注[編集]
[脚注の使い方]
注釈[編集]
^ これは単に本人が途中で学校に通わなくなっただけのことであり、法律上においては全ての日本国民は学校に通っていなくても適齢に達すると自動的に「中学校卒業」の学歴が与えられる。それを裏付けるものとして、道脇は後述するように中退こそしたものの、都立の工業高校に入学していた時期がある。高校は中学校卒業の学歴がなければ入学できない。
2. 絶対に緩まないネジについては、ハードロック工業が製造販売するハードロックナットが新幹線の台 車にも採用されるなど広く普及しており、その点では道脇の発明したとされるネジは二番煎じ感を否めない。
出典[編集]
^ 小学校“中退”の発明家、道脇裕の「人生をネジろう」 日経ビジネス 2018年12月22日閲覧
^ a b c “働くって何? 発明家 道脇 裕さんに聞く。無理だと決めつける前に、無理な理由を証明しよう | 【GINZA】東京発信の最新ファッション&カルチャー情報 | LIFESTYLE”. 【GINZA】東京発信の最新ファッション&カルチャー情報 (2017年6月19日). 2022年2月28日閲覧。
^ a b c d e 日経ビジネス電子版. “小学校“中退”の発明家、道脇裕の「人生をネジろう」”. 日経ビジネス電子版. 2022年2月28日閲覧。
^ a b “第44回 不常識を非まじめに考えた小学生の特許(その4)”. マイベストプロ青森. 2022年2月28日閲覧。
^ “道脇義正氏死去/前前橋工科大学長”. 四国新聞社. 2022年2月28日閲覧。
^ 日経ビジネス電子版. “ルパン3世みたいな事故から生まれたネジ”. 日経ビジネス電子版. 2022年2月28日閲覧。
^ “史上初の「緩まないねじ」が世界を救う――小学校“自主”休学の天才発明家・道脇裕の「常識をネジろう!」”. THINK Blog Japan (2020年1月7日). 2022年2月28日閲覧。
^ “道脇裕(2016年11月14日放送) これまでの放送 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀”. 日本放送協会. 2017年4月22日閲覧。
外部リンク[編集]
この項目は、実業家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:経済学、PJ:経済)。
よろしければサポートお願い致します。いただいたサポートはこれからの投資のために使わせていただきます。