xでポストされたフジテレビの鹿内家追放の歴史
1992年に鹿内宏明が解任された当時、フジテレビはニッポン放送の子会社だったんよ。日枝さんはあくまで子会社CXの代表取締役社長に過ぎない立場。親会社であるLFの株主構成は鹿内家が15%前後で、それ以外は財界の名だたる有力企業がずらり。要するに”鹿内追放”は当時の財界の総意なんです。
1
2
183
@loverinloyalbar
·
44分
完全な間違い。日枝さんはフジテレビ労組の2代目書記長。といっても主な要求は女子社員の25歳定年制廃止などで、決して左翼的な労組ではないんですよ。実際、フジテレビ労組がストライキをやったことなんて一度もない。ちなみに初代委員長は昨年亡くなった岡田太郎さん。吉永小百合さんの旦那さん。
引用
ぷろっぷ
@PropTrader88
·
17時間
フジサンケイグループてのは鹿内って人がつくったんだけど、労働組合の議長だった日枝が血みどろの闘争のすえに創業一族の鹿内を追い出して社長になって、今じゃ皇帝のごとく君臨してるわね。
239
@loverinloyalbar
·
1時間
それも違います。鹿内信隆社長の秘書を務めたのは、昨年末亡くなった産経新聞の清原武彦さん。日枝さんはフジテレビ労組の2代目書記長。といっても左翼的なそれではない。その長男鹿内春雄さんが、40代前半の若き日枝さんを編成局長に抜擢。そして「楽しくなければテレビじゃない」の大躍進が始まる。
フジの日枝久氏 TBSの井上弘氏 テレ朝の早河洋氏
テレビ局の院政を敷いている者達 この動向に多くの国民が注目することは重要です。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願い致します。いただいたサポートはこれからの投資のために使わせていただきます。