![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109481183/rectangle_large_type_2_02a92591d27bce10bb5eaaec2c259173.jpeg?width=1200)
【明日まで】第9期 京都ライター塾の受講生、募集中です!
【あと2日】で募集終了!
書くを仕事に! 京都ライター塾
お申し込みはこちらからどうぞ↓
https://form.os7.biz/f/01830eff/
京都ライター塾とは、
ライター未経験の方も!ちょっと繊細な方も!
3カ月で「書くを仕事にする」ために必要なことが「ひととおり」学べる塾です!
インタビューのやり方、原稿の書き方、新規仕事を獲得する方法など、ライター歴17年となったわたくし、江角悠子が「それもっと早く知りたかった!」ということを詰め込んでいます。
説明会アーカイブ希望の方はこちらから!
https://form.os7.biz/f/8a93106b/
第9期 京都ライター塾のお申込みは
明日で終了となります。
気になっている方は
ぜひ今すぐチェックしてみてください!
https://w-koharu.com/20100122-2
次回の10期は今のところ開催する予定ですが、週末の土曜に開催するか、平日に開催するか、はたまた1月にスタートするか?
ちょっと未確定なので、次回参加しよかな…と思っている方がいましたら、ぜひ今回の9期を受講していただけると、確実です。
先日、お友だちが長らく続けていたことを(とても好評だったのに)「飽きたから」と言って、あっさりやめたのを見て、なんか良いなと思ったのです。
やりたいからやる。
飽きたからやめる。
で、生きていくのいいなぁと思って。
あと、中3の息子が受験生であることを今さら思い出して、来年1〜3月に
ライター塾をする心の余裕があるかどうか、不安になってきたのでした。
フリーライターという働き方は不安定で、いつどうなるかも分からない。
でも、どうせ先の分からないフリーランスというスタイルを選んでいるのだから、こんな感じで自分の暮らしに合わせて、仕事を調整するのもありかなと、ここ数年は思ったりしています。
子育てしている人は、これから来る夏に戦々恐々としているかもしれせまん。
小学生の子どもが夏休みに入ると、学童は朝8時半〜18時まで開いてますが
お弁当作りが始まるし、行きたくないと駄々をこねる日もあるし、子どもの夏休みの宿題を手伝うのに時間がかかったり。高学年になると学童にも行かなくなるし。
仕事に取れる時間が、確実に減ります。
そして、私自身も夏休みムードに飲まれて、暑いし、だるいし、やる気でないし、仕事する気なんか起きるわけない…みたいな状態になるのが、7月後半〜8月。
仕事が出来なくてイライラするのが夏の恒例だったのですが、そもそも、なぜ私が働いているかといったら、家族と幸せに過ごしたいから、私が幸せになりたいからお金を稼いでいるわけで、せっかく家族と過ごせる夏休みなのに一緒にいられることに腹を立てるっておかしくない?と思って。
なので、最近は、夏休みは家族と過ごす時間と思って、休暇を長めにとったり、仕事量を減らしたりして、自分が気持ちよく過ごせるように今くらいから準備をしています。
今回の受講生の中にも、ゆくゆくはそんな働き方ができるようにと
参加を決めてくれた方がいます(体感としては、子どもを保育園に預けている期間が一番がっつり働けた気がする)
会社員をしつつ今は副業としてライターの腕を磨いておくのもいいし、書く技術を持っていると、働くときの選択肢が広がるのかなと思います。
そんなわけで
京都ライター塾、【あと2日】で
募集終了となります。
お申し込みはこちらからどうぞ↓
https://form.os7.biz/f/01830eff/
ピンと来た方、お待ちしています!
/
京都ライター塾
7/8(土)スタート!
\
お申し込みはこちらからどうぞ↓
https://form.os7.biz/f/01830eff/
京都ライター塾って?
説明会アーカイブ希望の方はこちらから!
https://form.os7.biz/f/8a93106b/
いいなと思ったら応援しよう!
![京都在住エッセイスト・ライター、ときどき大学講師 江角悠子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97214255/profile_5c9d800d8680a7cbc9f8dbd617dd0b06.jpg?width=600&crop=1:1,smart)