![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154960874/rectangle_large_type_2_645ea9534bd324674194894f2e44fb09.jpg?width=1200)
【大人のピアノ】音の響かせ方に苦労
今取り組んでいる曲のひとつ。
チャイコフスキー「四季」の11月
子供の頃、遊びでちょっと弾いたことがあったのですが、忘れていました。
ところが、これを聴いて、火がつきました。
四季、そして、トロイカ、こんな素敵な曲だったんだ~・・・。
というわけで、早速実家で楽譜を見つけましたが、時の経過でボロボロ・・・。
新たに全音ピアノピースで購入。
発表会で持ち時間が余った時やストリートピアノ用に、レッスンを受けることにしました。
改めて譜読みしましたが、「簡単」なはずが、全然簡単じゃなかった💦
弾きにくいフレーズがあちこちに。
そして、「認知機能が衰えたシニアの脳→手」への連絡がスムーズに行かない😂
結構苦戦しましたが、一応弾ける状態にしてレッスンへ。
大きな課題が見つかりました。
音を響かせられない・・・・😢
最初の「ド、シ、ミ~」の「ミ~」を響かせるとのことですが、響かない~。指の腹で少しゆっくり目にぐわーんと。
先生がやるとびよーん✨と響きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154962799/picture_pc_51fba2b6a1f6e98c401d18eb049aa6b9.png?width=1200)
次に、ここのフレーズもメロディパーツの響きを微妙に調整しつつ、響かせたり沈ませたり・・・・(内心「そんなことできましぇ~ん😂」)。先生がやってみせてくれるのですが、出来ています✨頭ではわかるんだけどね~。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154962834/picture_pc_6034d387b17e67e2800e237b813eaee3.png?width=1200)
そして、ここは4音の和音を美しく鳴らす✨✨✨
先生がやってみせたくれたのですが、確かに雄大に響いて、景色が変わる✨✨✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154963007/picture_pc_5d4dbcd24b62f01c000a537784b5c088.png?width=1200)
しかし・・・・私の4音は響かない。大きな音は出せるけど。
打鍵のスピードと手首、腕の使い方が難しすぎます。
こんなこと、やったことありましぇ~ん💦
見本みつけました。これをやりたい。
この女の子4歳です!
手首と腕、使えてる。音が響いています。
今はこういう風に小さい時から高度な技術を身につけていくんですね。
おばちゃんも、遅まきながら、ポチポチ頑張ります。
ユンチャンのトロイカは独特で、ユンチャンじゃなきゃこうはならないもの。
こちらのトロイカの方が、私の目指す方向に近いです。
こうして、弾きたい曲を練習しながら、ひとつひとつの技術を身につけていけたらいいなあと思っています。