見出し画像

九州/ 福岡県・熊本県・鹿児島県のラーメン

それぞれ特徴について



〈目次〉
1.博多ラーメン
2.熊本ラーメン
3.鹿児島ラーメン

1.博多ラーメン
博多ラーメンは、すべてのとんこつラーメンの座標軸とも言える存在。

濃厚でこってりな印象が強いが、博多長浜の屋台街で出されるラーメンは、あっさり風味のスープで出される店が少なくない。

麺は極細のストレートのため延びやすい。だから大概の店は麺の量が少なく、替え玉をすることが前提になっている。

替え玉を注文する時は、「やわめ」「硬め」など硬さを指定するのが普通。

トッピングはネギや紅しょうが、きくらげ、高菜唐辛子などがメジャーである。 

博多ラーメン 例


2.熊本ラーメン

麺は博多ラーメンほど細くない。どちらかというと中太麺で、替え玉文化はさほど定着していない。

スープは博多と同じとんこつだが、鶏ガラをブレンドするのがベーシックである。

そのため、一般的には博多ラーメンよりマイルドである。なお、スープはその日のうちに使い切るのが主流。継ぎ足ししないので、とんこつ臭は少ない。

味にアクセントを加えるのはニンニクを揚げた油(マー油)だ。これが強烈な個性を発揮している。


熊本ラーメン 例


3.鹿児島ラーメン

鹿児島はとんこつラーメンの本場・博多から遠く離れているため、とんこつラーメンの影響が薄いことが特徴である。

スープはベースはとんこつだが、鶏ガラ、野菜、昆布、煮干しなどのダシをブレンドしている。
但し、統一されているわけではなく、ラーメン店によって異る。

そのため、必ずしも白濁しているわけではない。麺は沖縄そばのような太麺かビーフン由来の細麺があるが、かん水を使っていない店が多い。


鹿児島ラーメン 例


参照元: 「マイナビニュース」

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?