見出し画像

簡単に解説/ プログラミングの「関数」について



〈目次〉
1.プログラミングの関数とは?
2.関数を使うメリットとは?

1.プログラミングの関数とは?
関数はプログラムを効率的に作成するうえで、よく使う仕組みのひとつです。

プログラミングの関数とは、データを受け取って、何らかの処理をする仕組み(または処理した結果をデータとして返す仕組み)のことです。

関数と聞くと、数学の関数やMicrosoft Excelなどの表計算ソフトで使う関数などを思い浮かべるかもしれません。

プログラミングにおける関数も基本的な仕組みは同じで、「用意された関数を呼び出して使う」だけではなく、独自に関数の作成もできます。


2.関数を使うメリットとは?

プログラムを作成していると、決まった一連の処理を何度も行いたいという場合があります。

それらの処理を都度プログラミングするのは大変なので、使用頻度が高い処理をひとつの処理にまとめて関数として作成しておくと、メインの処理からその関数を呼び出すだけでよくなり、効率性が高まります。



参照元: 「CUSTOMER SUCCESS」Webサイト

以上

いいなと思ったら応援しよう!