ご存知ですか?榎木ともひで唯一の漫画作品を
プロフィールには、もともと漫画家を目指していたと書かれていますが、実はプロ漫画家デビューをしているのです!しかも比較的近年です。
それが『ホビロビ』(2019年トイズプレス刊)。薄い本ですが、同人誌ではありません。ちゃんとアマゾンでも販売されてます。買ってくれた人には、ワンフェスなどで見かけたら、言ってくれればサインでもなんでもしますので、どーぞよろしく。
「ホビロビ」は各模型誌の海洋堂広告ページの一角で、2002年6月号から連載を開始、2014年海洋堂広告ページ廃止とともに連載を終了。実に12年にも及ぶ長期連載でした。
連載終了の5年後(2019年)、12年の連載を一冊にまとめて単行本『ホビロビ』が刊行されたのです。
「作品解説」の紹介
「クソつまんねぇ自家中毒の楽屋落ち漫画を誰が読むねん!漫画と呼ぶのもおこがましい!」と連載中も悪口雑言を一番浴びせたのが、この漫画を掲載していた広告を担当する、白井武志という人でした。酷い話です。彼はもと造形家で、その頃は海洋堂で企画全般、制品プロデュース、広告や文章のライティングなどを行う「何でも屋」でした。
彼は一応「榎木の相棒」という立場で仕事をずっと一緒にやっていましたから、この漫画の最後に詳しい「作品解説」を書いています。
この作品解説が、榎木やホビロビについてのみならず、連載12年の間のホビー界のざっとした変遷や、フィギュア業界批判、海洋堂批判まで含んだ、珍しいテキストになっています。
模型業界はモノを作るーーしかも個々の作家の力を「表現」する分野にもかかわらず、誰も他者の批評も批判も分析もしないし、してはいけない、不思議な不文律を持つ異常な世界なので、こういう文章はまれなのです。
作品解説 1.作品成立までの背景
まずはこの作品の成り立ちの紹介から・・・・。
ここまでは、漫画成立までの簡単な説明。長くなるので途中略しているところもあります。あと細かいところも少し刈り込んであります。以後も同様です。全文読みたい人は、ぜひ『ホビロビ』を参照してくださいね♥
作品解説 2.作者榎木ともひで
ここから、僕自身のことに触れられていきます。海洋堂における立場や、連載開始時点の状況などです。
結構酷いこと書かれてます。実際「狂気の沙汰」という言葉は、何度も発せられましたし、トイズプレスさんにも散々言っていたようです。解説する漫画の作者をこんなにボロクソに書いた例など聞いたことありますか?
下げるだけ下げられてますが、どうか、ちょっとだけ上げられた部分にだけ注目してください。
そのちょっと上げられた部分を補足しましょう。
チョコエッグを始めとする食玩で、キャラクターものをあえて扱わないというのは、当初海洋堂の絶対的ルールでした(後年なし崩しになりますが)。
当時は既に、キャラものを作って売るためには、版権元への隷属的な関係が求められるようになっており、もともと自由な造形表現を求めていた海洋堂は、それにうんざりし始めていたのです。かといって、恐竜や動物などの無版権の製品は絶望的に売れなかった。人気アニメにおぶさらねば、身動きがとれなかったのです。
でも、チョコエッグの動物による爆発的な食玩ブームではじめて「自分たちが自由に表現でき、これまで売れずに作れなかった『面白い』ものを多くの人に提供できる」条件がいきなり訪れたのです。
それまで「人気アニメに寄生して食わせてもらっている」と蔑まれていたところに訪れたチャンスを活かすために、あえてそれまで得意としていたキャラものを封印し、それ以外のものを「これ面白いだろ」と提供していったんですね。
キャラもの制作でデビューした僕が、最初持て余されたのはそういう時期だったからでした。
しかし、その後アニメイトと組んでK&Mというカプセルフィギュアブランドが作られました。こちらは、もちろんキャラクターものを扱うブランドでした。
そして、当時流行っていたyujinやバンダイのフィギュアとは明らかに違うタイプの、題材や表現を伴ったもの「だけ」を作ろうというルールがこのシリーズにはあったのです。
ヴィネット、胸像、美少女ウォーターライン、可動や変形フィギュアーー、これまでの画一化されたカプセルフィギュアになかった、誰も見たことのない商品が、次々と生みだされました。
特にヴィネットや胸像などは、実はそれまではカプセルに限らず、通常のフィギュアでも、ほぼ市場には存在しなかったものなのです。
それらは、同じキャラものであっても、それまでとはまったく違う表現と価値を伴うものとして、世に問うた「新しい表現」そのものでした。
それらを生み出すために、僕と白井氏はコンビを組んでいろいろな実験と創造を行うことになったのです。
ここからが、本編です・・・
さて、プロローグ部分がいささか長くなってしまいました。
漫画についての解説(キモの部分)は次のnoteに続きます。長いけどぜひお読みください。