見出し画像

はじめまして!視覚障がい者歩行支援アプリ「Eye Navi」note編集部がスタートします。

noteをご覧のみなさん、はじめまして!視覚障がい者歩行支援アプリ「Eye Navi」note編集部です。

これまで、Eye Naviは視覚障がい者の方を中心に、「誰もがどこへでも、自由に楽しく移動できる社会の実現」を目指して、サービスを提供してきました。

今回そんなEye Naviをもっとたくさんの人に知ってもらうために、note編集部を発足します!

こちらのnoteでは、Eye Naviの紹介やnoteをはじめた理由、noteを通してどんなことを発信していきたいかについて、みなさんにお伝えしたいと思います。


視覚障がい者歩行支援アプリ「Eye Navi(アイナビ)」とは?

Eye Naviの操作画面のアップで写した写真

Eye Naviは、スマートフォンひとつで、道案内と障害物検出、歩行レコーダー機能を備えた歩行支援アプリです

2023年4月にリリースされ、リリース開始から4ヶ月ほどで1万ダウンロードを突破しました。

Eye Naviの特徴は、AIを活用した「障害物・目標物検出」と、視覚障がい者に寄り添った「道案内」が組み合わさっていること。

この2つを実現することで、目的地までの方向や経路、周辺施設、進路上の障害物、歩行者信号の色、点字ブロック等を音声でお知らせできるアプリになっています。

Eye Naviの障害物・目的物検出機能を写したスクリーンショット

AIによる画像認識技術を活用した障害物・目標物検出は、全20種類の障害物・目標物の認識が可能。日常生活に隠れた、視覚障がい者にとっての危険を回避できるよう、設計しました。

Eye Naviの道案内画面のスクリーンショット

さらに、目的地までの経路の概要、交差点の有無、施設の情報などを事前に確認することができ、自宅や目的地の登録もできます。行き先までの道のりに、不安が多い視覚障がい者に寄り添う経路案内を目指しました。


Eye Naviのアプリを立ち上げたときのスクリーンショット

また、シンプルな操作性も大きなポイントの1つです。「道案内モード」「お散歩モード」の2種類を目的に応じて使い分けることができます。

Eye Naviが推奨する専用ネックポーチを写した写真

Eye Naviを使用するときは、専用のネックポーチにスマートフォンを入れることを推奨しており、スマートフォンを首から下げることで、両手を塞がずに移動ができます。

Eye Naviがnoteをはじめた理由

これまで、Eye Naviはより多くの視覚障がい者の方に、快適で安全な移動を楽しんでもらえるよう、アプリ開発に力を注いできました。

しかし、その一方でみなさんにEye Naviのことを知ってもらうための発信にまで手が回らなかったのが、正直なところ…。

そんななかでも、Eye Naviに共感してくださったユーザーの方々が、私たちが発信した数少ない情報を口コミで広げてくださったり、実際にEye Naviを使ってみた感想や体験記をYouTubeやSNSで発信してくださったりと、私たちはみなさんからたくさんのお力を借りてきました。

今後は、私たち自身もさらに発信を増やして、視覚障がい者の方はもちろんのこと、周囲でサポートする方にも、幅広くEye Naviについて知ってもらいたい。

そして、いずれは視覚障がい者だけでなく、高齢者や道に迷いやすい方など、「交通弱者」となってしまう方々のサポートとなるアプリに成長させることが大きな目標です。

そんな目標達成の第一歩として、これまでEye Naviを応援してきてくださったユーザーのみなさんと、これからEye Naviに出会うみなさんへ、今まで伝えることができなかったメッセージをnoteに載せていきたいと考えています。

これからnoteで発信していきたいこと

noteでは、これまでホームページやメールマガジンではお伝えできていなかった、Eye Naviに関わるストーリーや想いを中心に発信していきたいと考えています。

【これまで発信してきたこと】
Eye Navi公式ページ
Eye Naviの基本的な解説や特徴、アプリの使い方、開発背景、これまでの実績など
公式メールマガジン
アプリに関する最新情報など
(メールマガジンはEye Navi公式ページからご登録いただけます。)

【noteで発信していきたいこと】
・Eye Navi誕生秘話
・社員インタビュー
・ユーザーインタビュー
・イベントへの出展情報
・今後の展開  …などなど

よりたくさんの人にEye Naviの魅力を知っていただけるよう、興味を持ってもらえるようなコンテンツをたくさん発信していく予定です。

まずは、こちらのnoteアカウントをフォローしていただけたら嬉しいです。そして、記事をご覧いただいた際はぜひ、「スキ」や「シェア」「コメント」をしていただけると、今後の励みになります!

▼Eye Navi公式ページ

▼アプリのダウンロードはこちらから

▼株式会社コンピュータサイエンス研究所 ホームページ

▼お問い合わせ窓口

下記のメールアドレスよりお問い合わせください。
info@eyenavi.jp

(取材・執筆:目次ほたる (@kosyo0821))

いいなと思ったら応援しよう!