![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155847884/rectangle_large_type_2_c3e6f9e97f89ba5b755372ae5827720f.jpeg?width=1200)
🇫🇷パリ旅行記⑤_2日目アウトレット
2024年9月15日
パリのアウトレット、La Vallée Villageで、まず滞在中に着る服を買います。
あと、コートとかも欲しいです。
朝食
![](https://assets.st-note.com/img/1727422258-txp8h5OrqFgIk30TMHBbDU67.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727422270-ceTUqDfQ684Xn5WSst2p0N7k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727422291-8x053mjViLpalwWOdFUD9Gs4.jpg?width=1200)
RERを使って移動
メトロ4のSaint-Placide駅からLes HallesでRER・A線に乗り換えて、ディズニーランドパリの1つ前の駅、Val d'Europeで降ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1727422550-eR2SIuWn4wymaGVMxvc0LDif.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727422556-y7egOpChWfbaEH46srizGkYZ.jpg?width=1200)
途中、フランス語で何かアナウンスがあると、向かいの車両にみんな移り、複数人だけ取り残された状況があり、英語話者のカップルがこちらに状況を聞きにきたんですが、私たちもわかるらけがなく、ディズニーへ行くであろう女性4人のグループもここに座ってるから多分大丈夫では?という話になったのですが、優しいフランス人青年が英語で「この電車は壊れてここで止まるから、向かいの電車に移動して」と教えてくれました。やさしい!
あと、話しかけてきたカップルの彼女が持っていたおにぎりがぺちゃんこにつぶれていたのが印象的でした。
ショッピングモール
駅を降りてすぐ左手にショッピングモールがあるので、その中を15分ほど歩きます。そこを抜けるとLa Vallée Village到着です。
![](https://assets.st-note.com/img/1727422720-bWqM1QISEahl8FrpY6Z4KnOi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727422712-kTKMotRimB92Q7XlYh01IqEj.jpg?width=1200)
私たちが入ってきた入り口とは真逆にある入り口のインフォメーションセンターでキャンペーンなどのチケットや会員登録を受けることができます。
会員になると下げ札より10%引き、JCBカードとバウチャー提示でさらに10%引き、ラデュレのマカロン無料引換券などもらうことができました。
このアウトレットはハイブランドが多いので、アウトレットというてもそれなりの値段はするため、やれることはやりましょう。
因みにカウンターの方は奇跡的に日本人で、日本語でサービスが受けられました。
ラデュレのお菓子
![](https://assets.st-note.com/img/1727423043-nTQhCmF9ylDUsiAGSM1q4Wgb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727423060-7AIS1BYcZsuxT6p9n48K02Dk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727423864-u2IYMas8fm0zyH7qeghWd1XS.jpg?width=1200)
入場規制をしても、WEB予約で入れたりするので、入り口やサイトを確認するのが良いと思います
日本撤退してしまったmajeや、高くて手が届きづらいDISEL、モンクレールなどを買いました。
モンクレールは、ザ・モンクレール!みたいな人気の形は店内にないか、開店と同時に入った複数の中国人が疾風のようにその辺のを囲って、絶対他のヤツに渡さないマン!して数時間ファッションショーをし出すので、負けずに開店と同時に入るか、店員に言ってもぎ取ってもらうかした方がいいと思います。
ただ、ファッションショーを見ていましたが、小さいサイズしかない感じでした。その中国人も身長150cm位の痩せ型でしたが、大きいサイズを欲しがってたけどない。と言われていました。
あとは道路の交通整理している人が着ているようなコートしかなかったです。
私は午前行った時になかった人気の形のが、午後もう一度行ったら奇跡的に1枚転がっていて(多分午前中は中国人が囲ってた)それを試着して迷ってたら、突然中国人が「これ私も欲しい!」ぽいことを中国語で言ってきたので「私は日本人で中国語はわからないが、これは私が買うので試着だけだよ」というのを強く言い聞かせ試着させたら、もう一枚ないか聞いていましたが、最後の一枚だったようで一応返してくれました。しかし、私が少しでも手を離したらすぐもぎ取ってやる!とずっと目を光らせてこっちを見ていたので、他のを試着するのも諦めてこれを買いました。
少し大きいですが日本の半額以下で買えたのでよかったです。
やはりモンクレールは軽いし暖かいしファスナーも閉まりやすくていいですね!
帰りのバス
帰りは沢山買い物して荷物が大きいので、予約したバスに乗ります。
係の人がよくわからないので、その辺の関係者っぽい人そこら中に聞き回って確認をとりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727423169-x0eaC14yoncU2iN9rfH7IpkS.jpg?width=1200)
サイトにあった、アウトレット用の黒いかっこいいバスじゃなくて、二階建ての普通の観光バスが来たので、間違えて何かの団体ツアーに入れられたんじゃないかと不安になりましたが大丈夫でした
予定通りベルシーで降ろされ、バス停まで歩きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727423357-nqhoTCABEbSu2NklGfJVMZ5R.jpg?width=1200)
パリ市内はずれになると近代的な街並みになる
![](https://assets.st-note.com/img/1727423460-3f84GZ1AHd5EXIJhlS6oazxv.jpg?width=1200)
なんか、京都のなんとか大通りみたいだった。
ベルシーで降ろされ、15分ほど歩いたところに89番バスの乗り場があります。この89番バスがホテルの目の前まで行ってくれるので、それに乗って帰ります。
パリのバスも地下鉄もしっかりした時刻表がなく、なんとなく、何分間隔で運営〜。という感じです。
バス停も場所によっては「あと何分で来る」と書いてあったり、イル・ド・フランスのアプリでも検索可能です
![](https://assets.st-note.com/img/1727423655-AdfiZTv3nEp8O9grSBsJxW4h.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727423486-j9lPAVD7RBkIxf2O4gJurdMn.jpg?width=1200)
日本でもあまり知られていないコンテンツがこんなに推されているのに驚いた