![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156174949/rectangle_large_type_2_577ec8775e11962efd0481d76768d92e.jpeg?width=1200)
🇫🇷パリ旅行記⑥_2日目モンマルトルの丘
アウトレットで買ったものをホテルに置いて、夕方からはモンマルトルの丘散策です。
モンマルトルの丘へ
![](https://assets.st-note.com/img/1727654673-9VKpdJOyvZAQ2zTXU0bDSWtL.jpg?width=1200)
使えた!!
現在では紙のカルネは廃止されているので貴重な一枚になりました
モンマルトルの丘着
モンマルトル最寄りのAbbesses駅は出口用と入口用の階段がわかりづらく、入口用の階段を登ってしまうと出られない。
しかも階段も何百段かあり、駅を出るだけで消耗した過去があるので、少し待ってもエレベーターを使いました。
出口用のエレベーターがホームの端に2台にあり、皆そこめがけて行くので、階段を使わずにエレベーターがおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1727654561-tSN3oUCc9P6Te4Xawq52Ahiz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727654570-SWH7YgJ5zLvoe0ZOEBm1Atnp.jpg?width=1200)
サクレクール寺院
パリ市内が一望できる場所で、夕陽を見るために階段に座ってる人が沢山いました。
中にはビール売りもいて、結構売れてました。
多分近所のスーパーで6本入りとか買って高い値段で売ってる。
この近辺、治安が良くなく、ミサンガを手に嵌めたり、花を売ったり、変な絵を押し売りする人が多いので気をつけます。
私も以前来た時に、花をコートのポケットにねじ込まれて「ほら似合うよ!5ユーロちょうだい」と言われたので、「いらないです!」と日本語で突き返した記憶があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1727655967-EIPizkYjBFOma43nhUZ5p7Gl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727654373-MDfXWBqrLU0be8skhVa9l31A.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727654382-rkA2X5sZQlB4oiH3cYTzxtyF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727654426-cWCmSflrpH38nUutREyo1QM7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727655523-4nsxRTJzluPLSUhbKF9fZ7EB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727655529-FBGOhc1gxQUoYlvVRd3Ik2b4.jpg?width=1200)
サン ピエール教会
有名なサクレクール寺院の隣にあって気づかれにくいんですが、サンジェルマンデプレ教会と約同時代、12世紀に作られた、パリ最古の教会の一つです。
サクレクール寺院は20世紀に建てられた比較的新しい寺院なので、これよりずっと前からここにあった教会です。
少しでも喋ると係のおじさんが注意して回るので、サクレクールとうってかわって静かです。
![](https://assets.st-note.com/img/1727655551-EQkfjtXNSh29F6u718HnRAoJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727655572-t1mc9owK8ZzYaeR4QFgbUV6i.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727654445-u6I4rBxpJtsWPOkai3wR5fzX.jpg?width=1200)
モンマルトルの丘散策
![](https://assets.st-note.com/img/1727656073-Dc5fsFOQgvE61Z8Vklqh9Km3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727656080-idxjrOYuPF0sCqhENB4QmMTv.jpg?width=1200)
テルトル広場
![](https://assets.st-note.com/img/1727655891-UyaM6l0cTtOLXRBgh3kI5YKj.jpg?width=1200)
この広場で絵を広げて商売してる人は許可を取ってて、その辺で歩きながら売ってる人は無許可の人らしいです
![](https://assets.st-note.com/img/1727656105-TevOcH9MrmCbNayt8u4kBRUl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727656112-sSF23XhcYU7mfEqrVKNuwkje.jpg?width=1200)
ピカソが住んでたアパルトメント
![](https://assets.st-note.com/img/1727656144-JAIQONlTca4Per8bDhsmpVy7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727656039-n6eRwqx5OAyMofrXPQjC1u4v.jpg?width=1200)
Au Marché de la Butte
映画アメリに出てきた八百屋さん
![](https://assets.st-note.com/img/1727656154-BA0yu6ejYsDN9S58cXPRhqWw.jpg?width=1200)
ここの坂を2分ほど登ると先ほどのピカソのアパルトメントがあります
![](https://assets.st-note.com/img/1727656158-MlFgCBHnDkuNaWxmTJb2PeA9.jpg?width=1200)
ゴッホと弟のテオが住んでたアパルトメント
![](https://assets.st-note.com/img/1727656006-WwJyEbzBl61gRdn8QkvPIGC0.jpg?width=1200)
アメリの八百屋からこれまた3分ほど下ったところにあります。
ゴッホとピカソとアメリはご近所だったことになります
Café des Deux Moulins
アメリが働いていたカフェ
![](https://assets.st-note.com/img/1727656013-Fp430HxYeEzgviSZDhtjfIcL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728900018-mHnZFzv075k2fDt1perjhOLi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727656240-YiCDEySdjf7es3xvUwnouJPg.jpg?width=1200)
トイレもまぁ、パリのカフェならこの程度はあるあるで。
![](https://assets.st-note.com/img/1727656289-arD0AmPKVtiTb9LQzEs1BfFd.jpg?width=1200)
XXXしてもそこまで店内揺れそうにないんですが、撮影中スタッフ総がかりで店揺らしたんですかね。
店古そうだけど壊れなかったのかな
![](https://assets.st-note.com/img/1727656264-XUE2RMlrAsKf18IDPCcdgV0L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727656215-chCWYuVA3sO7gF9RxktIamBp.jpg?width=1200)
内容は映画に出てきた食べ物
![](https://assets.st-note.com/img/1727656209-PnWQ1pelj3HFVLSrfM8GJKw9.jpg?width=1200)
アメリの真似してブリュレを割ってみましたが、硬くて映画のような割り方だと割れませんでした
À la Mère de Famille
![](https://assets.st-note.com/img/1727656201-o3dDqaONP1YKnZz0L7IHFRmt.jpg?width=1200)
フランスの昔からある正統派チョコレートという味。
店内にあったマドレーヌをシロップに漬けたボトルが名物らしいですが、どうやって持って帰るんだという大きさでした
![](https://assets.st-note.com/img/1727657425-VhfSxn1m4irRUEDkX9yuFosJ.jpg?width=1200)
Le Relais Gascon
夕飯をこちらで食べることにしました
![](https://assets.st-note.com/img/1727656320-V1CcZW0lKQpPbtaDE7Fd68vf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727656327-AuZgcLHPF0U19nNkOyI3VWb5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727656357-VCKTXtxd6Q8LqmwMRcEy45H1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727656353-9L2I1Z0WEhFSdJ5azP43TkDX.jpg?width=1200)
揚げ焼きガーリックポテトに鴨の生ハム、ホワグラ、レタス、トマト、など入っていて1人では食べきれませんでした。
向こうの席でも彼女がサラダを注文したらあまりのデカさに爆笑してて、彼氏のハンバーガーの方が小さかったくらいです。
向かいのはわかさんが頼んだ牛のワイン煮。こっちも美味しかった。
鴨生ハムなんか日本ではほとんど食べられないので、絶対食べた方がいいとおもます
スケベ街道
ムーランルージュがあるクリシー通りはポルノショップが立ち並ぶ如何わしい通りなので、スケベ街道と勝手に名づけました。
後から知ったのですが、アメリの彼氏が働いている店もこのスケベ街道沿いにあるそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1727654479-Cv6RWMV2sgL5Sql8oGphur7J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727656383-K7yoqtCJSVjpDbENxZBAwWTs.jpg?width=1200)
女性1人では人通りあっても日が暮れたら歩かない方がいいです。
複数人の酔っ払いが大声ではしゃいでたり、ホームレスがその辺でお酒飲んで転がっています