![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49928471/rectangle_large_type_2_3a5aceda9bed3f2617c984ad7df0f953.jpg?width=1200)
産業ソーシャルワーカー2級の試験を半分受けました!
やっと重い腰を上げ、産業ソーシャルワーカー2級の試験の、知識問題を受けました。
実技はまだですが…。
どちらもWeb試験なので、どこにも行かなくて良いだけ楽といえば楽なのですが。
試験の内容は、ちっとも楽ではありませんでした。
3級のときは選択式で、問題も簡単だったので、100点取れました。
今度はそうはいきません。
論述15問。制限時間2時間。
大学の試験みたいで、難しかったです。
ボーナス問題が2問くらいあり、ラッキー♪と思ったのも束の間、激ムズ問題もあり。
合格点取れるのか、非常に怪しいです。
合格発表まで、ドキドキです。
この緊張感を味わったのは、公認心理師試験以来かもしれません。
でも、受かれば副業への第一歩を踏み出せます。
あとは、近日中に実技試験を受けなくてはなりません。
メール相談なので、ある意味実技も難しいのだろうなと思います。
でも、これを乗り越えたら、メール相談に携わることもできるようになります。
そのための産業ソーシャルワーカー2級試験なので。
夢に一歩近づくためにも、受かっているといいなぁ。
ちなみに、椅子のない自宅で受験したくなかったので、外に行って受験してきました。
まとめ
✔️産業ソーシャルワーカー2級の試験を受けた。
✔️Web で受験できるが、論述式で激ムズ。
✔️これが受かれば副業への道が開ける。
というわけで、資格試験、頑張っております。
もう少ししっかり勉強しておくべきだったな。
働く人たちの相談にのるため、産業ソーシャルワーカーのテキストの内容はしっかり頭に入れておきたいと思います。
貴重なお時間を割いて読んでくださり、ありがとうございます💗
もし気に入ってくださったなら、スキ・フォロー・サポートをお願いします💕
さらに文章力を磨くために、頑張りたいと思います✨✨✨
コラボも大歓迎です。ぜひお声掛けください!
私のプロフィールです。↓
私のサイトマップです。↓
私のスタンスです。↓
いいなと思ったら応援しよう!
![あい@福祉系心理職。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39804693/profile_747aee9759256ecae52f6aea7362b21d.png?width=600&crop=1:1,smart)