
【 性格診断ゲーム🔎RefindSelf】をデザイナーがやってみた🎮
どうも、ゲーム大好きデジタルプロダクトデザイナーのETです。
普段はUIデザインなどをしながら、休日時間を見つけてはゲームに励む健全な生活を送っています🤟
ちょっと前にRefindSelfという、ゲームプレイを通じて性格診断をしてもらえる画期的なゲームをクリアしました。
ここでは診断結果の紹介とその振り返りをしようと思います。
※余談ですが、このゲームの開発元さんが作った7 Days to End with Youというゲームも面白いのでぜひ。
※以降はゲームの核心やネタバレに触れることがあります。
そもそも、どんなゲームなの?
どんなゲームでも、人によって進み方や何を選択するかは様々。
誰一人としてまったく同じようにプレイすることはありませんよね。
そう、ゲームをどうプレイしているか、そこにはその人の性格が出ているもの。そんな自分の性格を知ることができるのが――Refind Self
アドベンチャーゲームを通じてその行動から性格診断をしてくれるデータサイエンスなゲームです。23の性格群の中から私に一致する5つの性格を選んでくれます。
ゲームクリアは1回1時間ほどで、3回遊ぶと5つの性格が全て選ばれます。

貴方を最も象徴する性格-【研究家】
「貴方を最も象徴する性格」は最も本質的な性格らしいです。


正直、ちょっと予想通りでした。なぜなら、私がゲームする時のスタイルはまさに「世界の全てをみたい知りたい」からです。(隅から隅まで見て楽しめるmother1~3とかundertale/deltarune大好き)
見つけたもの、気になったものは全て調べちゃう
登場人物には全員話しかけたくなっちゃう
エンディング分岐があるなら全部みたい
要するにオタク気質なんですが見事当てられたな〜と思いました。
貴方を補足する性格1-【聖職者】
名前の通り最も象徴する性格を「補足する」性格です。


これは意外でした。現実世界では利益考えて動くことめちゃあるよ〜と思っていたためです。ただ、たしかにゲームだからと言って悪人プレイはできないチキンなのでそこがバレたのかもしれません。(UndertaleでいまだにGルートできない)
私の根っこは「みんな幸せになって欲しい⭐️」お花畑の頭(よくいえば、あったかハート?)を持ってる、、のか?
貴方を補足する性格2-【武闘家】
2つ目の補足する性格です。ちなみに、ここまでの3つの性格は1回目のプレイで全て出てきました。


これはわかる、と思いました。基本的に思考力を奪われないシンプルでわかりやすいものがチョー好きです。思考力や選択にかける時間はできるだけ省エネして、時間を興味あるもの(研究対象?)に充てたいんじゃ!と思っている節があります。(スティーブジョブズが毎日同じ服着てる、みたいな?)
ライトパッキングが好きだったり、服とか考えず脳死で着れるように手持ちを設計したりするのが好きです。とはいえあらゆる判断するときは、爆速で決まってもフル回転で思考巡らせた結果なので、脳筋とはちがうよと思いたい。(が、直感ドリブンな時もあるな。)
貴方の秘められた性格-【裁判官】
秘められた性格は私の潜在的な性格で、隠し味やスパイスのような役割を担っているそうです。


秩序と法を守っているかはさておきですが、自分の感情(すききらい)よりも正義や公正さを守ることを優先すること確かにあるので否めないなと思いました。
”悪い”と思うことはできないバカ正直なところ確かにある。けどその”悪い”を感じる対象が人ではなくて「正しさ」っていうこれまたややこしいモノなんですよね。生きにくっ!
でもまっすぐに生きてると自分に嘘をつかなくて楽ちんだし、夜もぐっすり寝れる側面はある。
貴方から最も遠い性格-【哲学者】
私の真逆の性格です。私に足りてない要素であり、この要素を持っている人に私は魅力を感じるらしいです。


これは意外かも、と思いつつよくよく考えると確かにと思いました。
考えるのが好きなので研究したいことに思考を巡らせてはいますが、いざ必要となった時は爆速判断すること多いです。あと、1度心が決まったら動くの早いです。つまり決めたら慎重さより飛び込む度胸が勝ってます。ゲームの選択は早いですw
何とかなるっしょ精神はいつもある。この何とかなるっしょは事前の準備運動を結構している(普段から四方八方思考巡らせてる、計画してる)ので思うのかな?と感じたり。
ただね、レストランとかでは最後までメニューを選べないです。どっちもおいしそう、たべたい、ってなるんで。
感想
今回あまり触れなかったですが、ストーリーも結末が気になる!と一気にやってしまうような素敵なゲームでした。
ドット絵も可愛くてエモさあります。
気になる方はぜひ一度プレイしてみてください😎
補足
私のMBTIはINTJ-Aなので、研究家+武闘家なのは確かにいえてるかも、と思いました。聖職者はちょっと違う気がするけど、エニアグラムは1w9(たまに5w4)なのであってるのかな?