見出し画像

マンション購入記⑥~翔んで千葉~

2021年末から検討を始めて、住まいに求める条件等を夫婦で話し合い、1月~2月と埼玉中心に実際にモデルルームや物件に足を運びはしたもののなかなか決めきれない。そんな時に出会ったのがこちらのスムラボ記事である。

現在の住まいが埼玉のため、一都三県どこでも拘りはないと言いつつも県内の物件を中心に見ていた。千葉県千葉市中央区の千葉駅。正直全く見てなかったし見ようともしていなかった。広域で検討するといっても首都圏版の冊子のsuumoはなかなかの厚さで、それにも関わらず載っていない物件もある。マンションを探し始めたばかりの一般人に全ての物件を見切れるわけもない。スムラボやTwitterで情報発信してくれるマンクラさんには感謝しかなかった。

千葉との地縁

実は社会人に成りたての頃、1年ほど千葉市中央区に住んでいた。
千葉駅からさらに京成電鉄で3駅走った先にある「大森台」という駅近くのアパートだった。ただ、1時間に3本程度しか電車が来ない。実に不便で、電車で出かけることはあまりなく、会社へも車で通勤していたし休日も車で海浜幕張やチーバくんの胴体側に行っていた。千葉駅は東京へ行くときに乗り換えで通過するくらい。千葉駅で降りるのは、飲み会がある日だけバスで会社に行くのに利用していたくらいである。そのため1年住んでいたにも関わらず千葉駅周辺の商業施設を利用したことはなかったが、通勤のバス車中か見たPARCOだけはよく覚えている。駅前の大通りを走り始めてすぐに背の高い木々が茂っている公園が見えてきて、その奥に現れる千葉パルコ。「なんかかっこいいなぁ~」という印象が残っている(語彙力ェ…)

2LDKさん渾身の訪問レビューを読んで

あの時の千葉パルコが今はもうないという。
『やはり俺の青春ラブコメは間違っている』というアニメにも登場した千葉PARCOが既に潰れており、そこにタワマンが建つという。
しかもそれが(相対的に)驚くほど安い。
あんぱん野郎の私の感覚としては3千万台だよな~という冴えない埼京線駅の新築マンションが5千万になっており、タバコのヤニが壁紙に染み込んでいそうな中古の価格までそれに合わせて高くなっている
それに対して壁ドンではあるものの、千葉ではPARCO跡地という一等地の新築タワマンの2LDKが3千万円、管理費等込みでも月10万円で買えて、70㎡の3LDK角部屋でも4千5百万円で買えるという。
間取りを見ると角部屋の角には柱があったり、リビング面積には廊下としてしか使えない部分が多いプランもあったりとお世辞にもキレイな間取りではなかったが、飲食店やスーパーなど私が求める周辺環境としては申し分がない。24時間OKの各階ゴミ置き場があり、マンション内にジムもあり、TPH川越タワーで魅せられた"内廊下"のタワマン。これは見に行くしかない!と早速エントリーし、運命であるかのように週末1席だけ残っていたモデルルームの予約をとったのだった。

千葉駅到着

東京駅から総武快速線に揺られること40分弱。久しぶりに訪れた千葉駅の変わりようにまず驚かされた。
たまにしか訪れないような人間が持つ『街のイメージ』なんて、駅舎と駅を出てパッと視界に入る建物群で決まると考える。駅がキレイで、駅を出てすぐに新しくて大きいSCがあれば、駅から10分も歩けば畑が広がっているような街だろうとキラキラオシャレタウンに感じてしまうのだ。
その点、私の知っている千葉駅はまず駅舎が古くて陰気臭かった。当時は今も残るそごうは勿論のこと、まだPARCOも三越もあったしそれなりに栄えていると言って差支えのない街だったハズだ。ただ、駅で大きな負のイメージを植え付けられるところから始まるため、その後に街に出ても野暮ったい印象を受ける。柏や船橋の方が栄えているという印象の8割は駅舎に起因するものだと断言して間違いはないだろう。
平成18年度と古いデータだが、小売販売額は千葉市1兆1,207億円、船橋5,614億円、柏市4,671億円だ。千葉市は面積も広く海浜幕張も含むし、そもそもの人口も多い。そのためこれはイコール千葉駅の実力を示すものとは言えないが、それならばと駅前百貨店だけで見てみると、こちらは2022年の全国百貨店売上ランキングでそごう千葉店656億円(全国13位)、高島屋柏店334億円(全国39位)、東武船橋店98.6億円(全国96位)と圧倒的に千葉そごう大勝利である。船橋市でいえばららぽーとがあるが、百貨店ランキングには載ってこないしそもそも船橋駅前でもない。
食べログ情報で見てみると
千葉駅800m圏内飲食店1,052軒。1位4.28点、100位3.36点
船橋駅800m圏内飲食店839軒。1位3.70点、100位3.38点
柏駅800m圏内飲食店911軒。1位3.76点、100位3.37点
飲食店の数も千葉駅がTOPである。以上をもって千葉駅が千葉No.1だ!とは言わないが、少なくとも船橋や柏の後塵を拝するような駅ではないことは分かる。
それにも関わらず、ましてや県庁所在地であるにも関わらず、なぜ千葉駅はここまで侮られるのかそう、駅舎が薄汚かったからである
私自身、めちゃくちゃ侮っていた。かつて近くに住んでいたにも関わらず侮って千葉駅で遊ぼうともしなかった。思わず価格に釣られてやってきたものの、正直あまり買う気はなかった。だって千葉駅だし、と。買う気がないので妻は連れずに一人でやってきた。平均坪単価270万のタワマンがどの程度のものか見てやろうくらいのつもりでやってきた。

それなのに、千葉駅めっちゃ都会ですやん
ずいぶんと垢抜けてキレイになった駅舎。なぜか千葉県内だけはルミネでもアトレでもなくペリエという独自ブランドだけれども、他のJR東日本管轄ならルミネ扱いだったであろう駅ビル。もともと乗り換え需要の多かった千葉駅だけあってエキナカも充実している。松戸で人気のとみ田まで改札から出ずに食べられる。駅を出ると目の前には真新しいビルを建てており、ここにはビックカメラが入るという。
いや、千葉駅めっちゃ都会ですやん。私の記憶にあるあの暗くてじめじめした千葉駅はどこに消えた??
もし未だに千葉より柏・船橋の方が都会と言う人がいたら、この日の前日までの私同様に古いイメージをアップデートしていないだけだろう。
モデルルームに行く前に、駅前大通り経由で建設予定地に向かった。電柱が地中化されており横に10人以上並んで歩いても問題のなさそうな広い歩道。坂・階段とは無縁のフラットな道のりは非常に快適で、体感5分くらいで現地手前の千葉中央公園についた。バスから眺めていたこの公園はもっと緑に溢れたイメージだったが随分とさみしい。2月で木に葉がついていないだけが原因なのか、それとも鳥対策で間引かれでもしたのだろうか。
今度はナンパ通りと呼ばれるわちゃわちゃした繁華街経由でモデルルーム方面に向かうが、道の両脇には美味しそうな飲食店が立ち並んでいた。小綺麗なニュータウンには存在しないだろう味のある居酒屋もある。子供連れファミリーが入るような店ではなかろうが、アラフォーのおじさんとしては非常に惹かれる店である。
正直、この時点で千葉駅のこのタワマンに住みたくなっていた。妻を連れてこなかったことを後悔しながらモデルルームに入っていった。

モデルルーム到着

パーテーションで仕切られた半個室ではなく全て完全な個室だったが、他の部屋でも商談している気配が伝わってくる。割と買う気になっていたのでアンケートも真面目に書き、別のタワマンで6500万のローン仮審査に通っていることや千葉駅には地縁があることも伝える(埼玉からなんで千葉?と思われないように)。
物件概要等説明頂き、退屈なプロモーションビデオを見せられ、上階のモデルルームへ向かう。無償セレクトで選べる建具の色や、洗面・キッチンの高さサンプルがある。コレだよコレ。せっかく新築マンションを買うならこれを選びたかったんだよ!と嬉しくなる。
次に模型で完成イメージや周辺建物の位置関係、それらの建物の高さがマンションの何階相当かなど確認。都市計画の制限により1~2階部には住居は作れずロビーフロアや各種共用施設は3階にあり、1階エントランスは3階に上がるための小さいエレベーターホールがあるだけときいていたが、模型で見ると高さはあり、思いのほか悪くない。商業施設入り口隣にあるこのドアに吸い込まれていくのは良さそうだ。居住階直通ではなく3階でEV乗り換えになるのは手間ではあるが、TPH川越タワーの格好いいコリドーや、ブランズタワー豊洲のめちゃくちゃ格好いい4階グランドエントランスの幻影がチラつき、乗り換えも悪くないと思ってしまう。
ここにはそんなおしゃれなコリドーはないし、3階ロビーもBTTのような吹き抜けの豪華なものではないのは分かっているのだが、そもそもの価格帯が違うので許せてしまう。ウマで言うところの「かかり気味」になっているなと自覚しつつ、いよいよモデルルームの内部に入る。
南西角Fタイプの部屋だったが素の姿が掴みにくいくらいコッテコテにオプションまみれになっていた。細かい設備仕様などはレビューでまとめて頂いているのでそのあたりのチェックは簡単に済ませ、空間的な広さ・実際に自分が住んだ場合の家具配置等のイメージを考える。
間取りを見た時から分かっていたことではあったのだが、柱がほんっとうに邪魔だなぁ…と。天井高は2.65mと高いのだが、柱があれば当然梁も出ているため、5畳程度の個室だと面積の1/3くらいの範囲はそれより低くなり身長1.8mの私には少々窮屈に感じられた。そもそも5畳の時点で天井がフラットだとしても狭く感じる気もするが。
リビングはオプションプランで隣の洋室と一体化して17畳程度の空間としているため、柱や梁があっても圧迫感はなく、そこまで気にならない。リビングで快適に過ごしたいというのが住まいに求める条件なので、ここを買うとしたらモデルルーム同様に3LDKを2LDKにして、個室は寝るだけの場所、仕事やゲームをするだけの場所と割り切って…と家具配置のイメージを考えながら商談ブースへ戻った。

部屋選定

先に2LDKさんのレビュー記事で知っているのだが価格表の提示を受ける。レビュー記事でおすすめされていた3100万円の壁ドン低層2LDKには10人超の希望が入っているそうな。この部屋1点狙いの投資家らしき人たちがこの週末に押し寄せてきて営業も驚いているとのこと。影響力すごい。もう1部屋オススメされていた北東角6階4500万円も3人ほど希望が入っているらしい。私もこの間取りがいいと思っていた。リビング東方向は4連の連窓サッシ、オプションで隣の洋室と一体化すればさらにその横に腰高窓があり、皿洗い時のビュー方向となる北側にも公園を望む窓がある。低層だとバルコニーガラスが乳白色だし、透明になる高層だと角度的に公園が視界に入らなくなるのは玉に瑕だが。。そして2LDKにした場合に残る2つの洋室は廊下から入る形になっており、リビングインではない。もちろん洗面・トイレもそうなっている。PP分離の希望通りとなる。タワマンの角部屋らしくクランクした廊下は少々長めだが、その分リビングには廊下的空間はない。居室畳数割合も69.5%と標準程度だ。2LDKにした場合の間取りはこちら

元は洋室(3)の下に洋室(2)がある。変更してやっと角部屋の角がリビングに!
隔て板は変わらずショートタイプ

ただ、こちらの低層は東側のいくつかの商業ビルがまとめられて新しく1つの大きなビルに建て替わるとせっかく連窓だろうと壁で塞がれてしまうリスクはある。北西角の方の前建ては同じデベが同時に新しく建てる賃貸棟なのでそれを超える14階以上はほぼ永久眺望が確約されている。20階以上だと海も見えてくる。ただ、こちらはその海側(西側)が個室となっており、リビングから海が見えないのが少し残念なところ。
モデルルームにもなっている南西角はオプションで2LDKにするとリビングから海が見えるようになるが、海が見える高さの21階で6,300万円。ここだと乳白ガラスが邪魔で座りながらは海が見えてこないので、バルコニーガラスが透明になる28階にすると7,000万円。予算オーバーである。
気になる部屋・階の眺望イメージを見せて頂き、管理費等についても伺う。まだ確定していないが、この時点では管理費は70㎡で2.2万程度になりそうとのことだった。24時間ゴミ捨て可能な各階ゴミ置き場があり、(私は利用はしないだろうけど)コンシェルジュもいてこれなら悪くない。
1~2か月程度の短い期間ではあったが家探しに疲れてきており、正直早く決めたかった私は、妻をどうやって説得するか考えながら帰路につくのだった。

(つづく)


いいなと思ったら応援しよう!