![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93546282/rectangle_large_type_2_b22be4771db8cde15a3cfdb6ed6b7f5c.jpeg?width=1200)
インスタグラム〜海外向けと国内向けのクオリティが違うのは〜 民度のせい?
きょうたまたま、野沢温泉スキー場のインスタグラムを見て、
なんか素敵だなあ・・
このインスタはプロが撮ってるな。
それにしても、絵心があるなー。
と思ったら
海外向けでした
個人的には、このインスタを見て「野沢温泉行きたい!!」と思いました。
それじゃあ、国内向けのはどうだろう?と思って見たら、そうでもありませんでした(汗;
そう思うのは、自分だけでしょうか?
国内向けは?
ちなみに国内向けインスタグラムは、野沢温泉スキー場公式と、観光協会と、スノーパークのアカウントがあるようですが、どれも似たりよったりです。
そう言うと、偉そうに言ってるように感じるかもしれませんが、実際、見てみてください。明らかに違う印象を持つと思います。
マーケティングの結果
なのでしょうか。
海外の人(海外旅行する人)と、国内の人(国内旅行する人)とでは、嗜好が違うのでしょうかね。
べつに野沢に限らず、いろいろな観光スポットで、同じようなことが言えると思います。
民度の話をしたくないけど、結局は民度なのかなと(笑)思ったりしますね。
日本人としては、さびしいなあ・・
そう思うのは、自分だけでしょうか?
日本人が見ても、良いものは良いと思えるんじゃないでしょうか?
だって、僕が思うのだから。
もしかしたら日本人は、普段、良いものを見せられていないのかな??
どうでしょうか?
というわけで、インスタをぜひ、見に行ってみてください。
それぞれのなかの、一つの投稿をシェアしておきます。
海外向け野沢温泉(スキー場)のInstagram
素敵です。
国内向け野沢温泉スキー場のInstagram
これはこれで素敵なのですが・・
見ている人は圧倒的に多いのです。