
長いだけの写歴(ほぼ昔話)
本文中の画像は内容と直接関係はありません。
僕の写真歴は基本的に独学で、ほとんどWebでの活動になります。

スタート
一眼レフを手に入れて写真を撮り始めたのが1994年ごろ。
次の年に阪神淡路大震災が発生しましたが、その光景を撮る気にはなれませんでした。
そしてWindows95が発表されてインターネットが身近なものとなり、自分のWebギャラリー(ホームページ)を作って写真を展示するようになりました。当時のコミュニケーション手段は掲示板、そしてメーリングリスト(ML)でした。来訪者とは掲示板でやりとりし、同好の人とはMLで日常的にコミュニケーションをとっていました。

活動
写真のメーリングリスト(ML)は、大きく分けてネイチャー系と、スナップ(街撮り)系に分かれていて、その両方のタイプのリストに登録していましたが、ネイチャー系は比較的年配の人が多くて、自尊心を傷つけるようなことを言うと無視され相手にされませんでした。基本的に作品を褒めないといけません。
スナップ系は自分も含めて比較的若い人が多くて、お互いの作品の良いところ悪いところ含めていろんな意見を述べ合っていました。そのため、突っ込み、突っ込まれても、その時は険悪になるけど、じきに元の雰囲気に戻っていました。
当時思ったことは「写真をやる人は難しい人が多い」(自分も含めて)ということでした。

写真展
スナップ系MLでのコミュニケーションが発展して、写真展(グループ展)をやろうということになり、在京のメンバーが世話人になってくれて、東京にあったギャラリーでグループ展を開くことが出来ました。
それまでは神戸周辺で一人で黙々と写真を撮って活動していたのが、インターネットのおかげで遠方の同志ともつながり、東京で写真展が開けるまでになったので、ネットの力をしっかりと実感し、インターネットは自分を向上させてくれると信じました。

ブログ
時代はホームページからブログへ。
写真は展示して評価するような見方から、コミュニケーションのきっかけとして機能するような形へ変わったと思います。
自分が撮っていて、すでに無くなってしまった大バコのカフェの写真を数枚アップして文章を付けたら、当時を懐かしむ人たちが沢山見てくれてコメントが100個ぐらいついたこともありました。
そして、アナログカメラ(フィルム)はだんだんとマイナーになっていき、以前写真展をやったギャラリーも、母体がプロラボだったため、閉鎖に追い込まれました。
MLの活動も減っていき、自分も個人的な事情で写真の活動を休止。

SNS
再び写真を撮りたいと思ってデジタル一眼やコンデジを手に入れてからは、ブログとSNSで活動するようになりました。
自分が求めてないせいもありましたが、以前のような写真愛好家同士の活発な交流はなく、自分の写真を見る人も一般の人の割合が増えました。そして写真に対するこだわりも薄れていきました。

現在そしてこれから
再び、個人的な事情で写真ができなくなり、
そこからまた復活してInstagramにアップする日々が来ました。
そんな中で note もやってみようと思って今があります。
これからどうなるかは、全くわからないですし、夢も描いていません。今までの自分の経験や写真のストックなどが、若い誰かにとって参考になったり役立ったりしてくれることだけがささやかな希望です。
使っているカメラ
オリンパス OM-D E-M10
GR Digital 3
iPhone 8 / moto g7
なお、オリンパスに至るまでの経緯と使用レンズは以下の記事に紹介しています。
好きな写真家
自分はアマチュアなのでプロの写真家を素直に「好き」と言えます。
概ね昔の人ばかりですが、何かの参考になれば。
ちなみに下記の記事のカバー写真はかなり昔の神戸の西舞子あたりなので、今はこの風景は見ることができません。貴重です😊
