見出し画像

稲盛和夫さん逝く

京セラ創業者の稲盛和夫さんがお亡くなりになりました。
ご冥福をお祈りいたします。

僕は京セラの関連会社にいたことがあるので、ある時期は自分の会社の最高峰にいた方です。
朝礼で、持ち回りで「京セラフィロソフィ」の話を読んでは、その感想を言うのが日課でした。

稲盛さんが仰ることは、とても気高いので、支持・尊敬する人と、懐疑的な目で見る人がいました。社員の中でも。
それに、M&Aを繰り返す、泥臭い面もある会社だったので、やってることと、言ってることが、合わないとケチをつける人もいました。

稲盛さんは正直な人(に見えた)なので、過去にM&Aで買収した会社の社員に恨まれたことなども、苦労話として話されていました。
(「恨まれた」とは仰らなかったと思います。なんか違う言い方があったかと)

メーカー経営者としては異色の存在

個人的な印象なのですが、例えば本田宗一郎や松下幸之助、盛田昭夫などのような「製品へのこだわりや熱意」を、あまり感じない人でした。
確かに、若い頃のセラミックを開発していた頃はそういうイメージもあるのですが、それ以降、いろいろな商品を開発したり、M&Aで手に入れた事業を成長させる段階では、必ずしもそうではなかったと思います。

一般の人が「京セラ」と聞いて象徴的な製品が思い浮かばないというのは、メーカーとしてはどうなんだろう?と僕は思っていたし、個人的にはその意味での不満もありました。

ただ、経営に関しては、とても堅実で、真正面で、王道を行く人だったと思います。社員の幸福が第一だと、いつも仰っていました。
会社も、事業をやるために借金をするのではなく、儲けたお金で事業に投資するんだと仰っていました。
専業で行くのではなく、多角化でリスクを分散することを考えておられました。

買収した会社には、個性的な、こだわりのある製品を持った会社もありましたが、京セラになるとそのイメージは薄れ、採算重視利益確保が先行しました。
製造業のトップというより、やはり経営者だったと思います。
前述の経営者の中では、松下幸之助に近いタイプの人だったのだろうと思います。

リーダーに厳しい

毎日の仕事に関しては、とても厳しい人でした。
その考え方や行動が、社員、とくにリーダーたちに受け継がれていました。
下に任せてしまうようなリーダーではなく、積極的に、果敢に、緻密に先行していくリーダーが求められました。(「長」がつく人たちはとても大変!)

行動指針

そんなことで、今回、稲盛さんが亡くなられて、いろいろなことが思い出されました。
フィロソフィアメーバ経営のような考え方の中には、自分が自営業をやるようになって初めて実感したこともあります。
人として・・というよりは、企業人としてどうあるべきか、ということにこだわりを感じました。

最後に、人生について書かれたページがあったので、シェアします。
その気になれば、誰でも出来そうな基本的なことを、語っておられました。

いいなと思ったら応援しよう!