
Photo by
tarostagram
情弱なヤツは〇〇なんて言ってる人が法に触れるなど
「ミイラ取りがミイラになる」なーんていう言葉もあるし
「蕎麦屋が三食そば喰うか?」なーんていう言葉も昔、映画のセリフにありました。
ふと思ったのですが、よく「情弱なヤツは〇〇」という風に嘲笑している人がいますよね。
「オレ様はなんでも調べられるんだぜー」とか言いながら、他人のサイトにクエリー飛ばしまくって不正アクセスになっちゃうとか。
ありがちです(笑)
かのホリエモンも、いろんなこと言ってましたが、捕まりました。
理系は法律に弱い
理系の人は(僕も含めて)法律に弱い人や、世の中のさまざまなややこしいことに疎い人が多い傾向があります。
まあ、情報云々言ってる人が理系かどうか分かりませんけどね。単なるミーハーかもしれませんし。
だから他人ができないことをディスって得意満面になるのは気をつけたほうがよいということでしょうね。
だれでも弱いところはあるし、欠点も沢山あります。
他人が嫌がることは言わないほうがよいだろう
他人が嫌がったり、傷ついたりするようなことは、なるべく言わないほうが人生のためにはよいかもしれませんね。
理系は結構、考えないでモノ言うことがあるから、自分は賢いと思っていても他人は馬鹿扱いしているということもあるかもしれません。
ま、理系にもよりますが。
蕎麦屋が三食そば喰ってるとは限りません。
賢い人は世の中のためになることをしたほうがよい
こないだから「ひろゆき」氏のことをチラホラ見ているのですが、彼は結構、頭いいなあと思ってて、X で日々、投稿されていますが、それなりに世の中の役に立つことをやっているなーと思うわけです。
まあ、彼も噂によると法的に問題あるのかもしれないけど(笑)
でもやはり賢い人は、世の中のためになることをしたほうがよいと思います。欠点を覆い尽くすほどの貢献がある人にならないとね。
そういう人がもっと増えてほしいですね。