![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137623886/rectangle_large_type_2_ea522a863a616e2a78ec51f80cd58b68.png?width=1200)
Threads 再開
Threads はしばらく保留にしていましたが、再開しました。
先日、SNSを紹介しましたが、今回の Threads の位置付けは「日常」と「つぶやき」です。「写真」も含みますが、気楽なものをアップしようかなと思っています。
Instagram は投稿の頻度を少なくしてクオリティを上げる方向です。
Facebook はできれば休止したいところですが、迷うところがあるので当面は判断しないことに。
動機
近ごろ Facebook では有名人になりすました詐欺広告が多く、Meta はなりすまされた本人からの申告があっても無視しているような状況です。
SDGsなどの意識はまったく無さそうな企業ですね。
それで、Facebook の友達の発信は限られているから、タイムラインには広告やグループ投稿、知らない人の投稿などが目立つ状況で、大半は見なくてもよいような情報です。
Instagram は、ハッシュタグのタイムラインにあった「最近の投稿」が廃止されてから、ほとんどリーチしないような状態になり、ほぼフォロワーさんしか自分の投稿に反応しないようになっています。
また、一度見た投稿はすぐにどこかに行ってしまって二度と見られないこともあるなど、アルゴリズムには以前から不満を持っています。
というわけで、Meta の3つのSNSを交通整理して、仕事以外の日常的な投稿をするためのSNSとして Threads を選び、SNSは X と Threads だけを毎日見るようにしたいなというところです。
Threads の利点というか特徴
画像と文章、どちらもいける
画像は高解像度に対応している
拡散力は弱いがリーチはする
シェアができる(インスタはシェアしにくい)
広告が流れてこない
コミュニティはインスタの影響が強い
新しいSNSのわりには企業やメディアのアカウントがある
ということで、気楽な投稿をしながら、ちらちらと他のユーザーの投稿を見たいという自分の目的には合っているかな、と思いました。