![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91026554/rectangle_large_type_2_8fe010e7423fba439826b4a1fd23506c.jpeg?width=1200)
LUMIX G 20mm F1.7 ASPH. 試し撮り
パナの20mmをようやく手に入れました。35mm換算40mmです。
前から欲しいと思っていましたが、中古を譲り受けました。
中古といっても未使用に近いものです。旧モデルです。
![](https://assets.st-note.com/img/1668235786400-yVprBdtKRz.jpg?width=1200)
本体は、OM-D E-M10 です。専用グリップを付けています。
きょうは30分〜1時間程度、試し撮りをしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1668234956388-ayh9AklUrZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668235015670-gHfK3yo7Nb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668235048093-Vi1QYvO4ds.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668235063836-bsoBNYXx1Z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668235083489-Wah6wEE9UM.jpg?width=1200)
クッキリ感が好きです。オリンパスのレンズではお目にかかれない感じ。
発色もいいですが、色が合っているかは分かりません。違うような気もします。
![](https://assets.st-note.com/img/1668235322726-JejLOC2lgm.jpg?width=1200)
白の階調が乏しい感じはします。つまり飛びやすそうな感じです。
ただ、朝の日光なので、条件厳しいかもしれませんが。
逆にその特性が、独特の明快さを生んでいるのかもしれないので、どっちを大事にするかという話ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1668235106479-908uLqhlAR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668235123204-vs8Lh2wCGB.jpg?width=1200)
石のような無機質な被写体が、いいような気がします。
![](https://assets.st-note.com/img/1668235136476-NzegVv17fn.jpg?width=1200)
自然の色は、やや作られたような色に見えたりしますね。
分かりやすいけど、あまり深みはない感じがします。
![](https://assets.st-note.com/img/1668235145659-H7eJkV7zrI.jpg?width=1200)
やっぱりこういう、グレイッシュな感じが素敵かも😊
発色がいい分、微妙な色を分かりやすくしてくれるのかも?
知らんけど(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1668235155294-Cd1TUzOjNo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668235172508-DZZbt9KPJH.jpg?width=1200)
爽やかで明るいです。分かりやすいです。
価格的に手ごろなレンズですが、いいレンズだなあと感じます。
今回、ざっと撮っただけなので、もっと良さが出るシーンがあるかもしれませんね。
20mmは、見た感じから、構えて、ちょっとだけ寄る、ぐらいの感覚です。ほぼ見た目そのままですね。その安心感みたいなものがあります。
自分としては、17mm(換算35mm)だとちょっと広いなと感じますが、20mmはちょうどです。25mm(換算50mm)になると狭く感じます。
なにかとスマホに依存しがちな毎日ですが、このレンズだと気軽に持ち出して、パチパチ撮れそうです。画角が標準固定だからサクッと撮れてしまいます。
あちこちスナップしたい気持ちに素直に応えてくれそうですね。