見出し画像

ブルーピリオド

はじめまして

この一文から始めさせていただきます。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ブルーピリオドというアニメを見ました。世渡り上手だが虚しさを抱えた主人公が、ある日1枚の絵に出会い、心を奪われる美術の面白さに目覚め、東京藝術大学を目指すアート系スポ根物語。

建築をやっていると、一般よりもちょっっっとはアートに詳しくなるんですけど、知らないことばかりでした。アニメなので脚色は多少あれど物凄くリアルなものらしいです。自分の知人や一方的に知っている人にも藝大出身の人がいるので理解したつもりでいましたが、全然分かっていませんでした。それは藝大受験の大変さもそうだし、芸術そのものの奥深さも。

写真をよく撮るようになって、美術館にもちょくちょく行くようになった1年。この期間があったからこそ興味をもって見られた部分も多かった。単純な男なのでこういうの見るとすぐ影響受けちゃうんですよねw スケッチしたくなるし、油絵を描きたくなる。写真を撮りたくなるし、美術館に行きたくなる。

・好きなことをやるっていつでも楽しいって意味じゃないよ

・「好きなことは趣味でいい」これは大人の発想だと思いますよ

・美術は文字じゃない言語

・あなたが青く見えるならりんごもうさぎの体も青くていいんだよ

・世間が良いっていうものにならなきゃいけないなら俺は死ぬ

・俺の好きだけが俺をまもってくれるんじゃないのかなあ

アニメというか漫画って本当に名言多くて、今回も刺さる言葉が続出しました。そのうち色んなアニメ・漫画の名言書き留めたノートでも作って持ち歩こうかな。

藝大を目指すような人は変わってる人が多い。それは多分間違っていないと思います。「一般的」「普通」という言葉はどこか曖昧なので使いたくないのですが、普通の人に比べ、変な人が多いです。藝大の人と話をした際に、「高校生の時点でやりたいことがあって、藝大目指したなんてすごいね」なんて話したら「なにもやりたいこともなく、なんとなくで大学目指す方がすごいよ」と皮肉たっぷりに返されました。たしかに、やりたいことをするため・伸ばすためであった大学という場所が、ある程度学力のために漠然と目指すものに昨今はなっていると気づかされました。

自分にとっては、好きなことを見つけるのは難しい事ではないんです。自分が特殊なのか、周りもそうなのか未だによく分かっていませんが、すぐお熱になるんです。漫画やアニメ、人が楽しそうにしてると、あれしたいこれしたい。あれ学びたいこれ学びたい。あれ聴きたいこれ聴きたい。やりたいことは増えていくけど、これが特にという比重がないんです。成功してるアニメの主人公やリアルな成功者はやりたいことに熱をもって取り組んで楽しそうにしています。それを見る度に何百倍何千倍の人が夢に破れて姿を消したのかと怖くなります。好きなことを仕事にすると、隠れている面倒で嫌な仕事に追われ嫌いになる。だから、好きを仕事にするなということを聞いたことがあります。「好きなことは趣味でいい」これは大人の発想だと思いますよとアニメでは語られています。

人生になんて正解がない。最近はよく思います。正解なんてものがあるなら皆同じ道を行きますからね。でも、だれもが自分を生きている。あの時ああしていればとたらればをいくら言っても、残るのは選択した現在のみ。ラプラスの悪魔がいるかは分かりません。好きを仕事にするかは分かりませんが、好きなように生きていきます。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


手の届く範囲にいるあなたが

幸せでいることを願います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?