介護について考えてみました。
9本目の動画が出来上がりました。
今回は「介護」についてです。
と言っても僕自身、幸いにも経験がないことなので、あくまでごく初歩的な内容となります。
誰しもが、いつか、突然出会うかもしれない介護のとまどい。
もし、あなたが介護をする側になった場合、どうすればいいのか?
この本は、30代後半で子育てに忙しい中、ある日突然、ご両親の介護をすることになった方が書かれた、実体験をもとにした本です。
自身の経験から「こんな内容が知りたかった」という「始まりから終わりまで」を分かりやすくまとめておられます。
介護は誰にでも起こりうる「日常」です。介護のきっかけとして是非読んで欲しい一冊です。
もしお時間がおありでしたら、僕の拙い動画をご覧ください。
また、動画の中では、ほっころーむカフェさんの記事にも触れさせて頂きました。了承頂いてありがとうございました。
ほっこさんを知りたい方は、僕が紹介した昔の記事からどうぞ。
泣きますよ。
あと、動画でも紹介した僕が読んで欲しいなぁと思う本です。
追記:『恍惚の人』をうまく表現された歌もあります。読んでる人はよりグッときます。フォロワーのひゅうがさんに教えて頂きました。ありがとうございます。
ここから先は
0字
単体記事を読むよりお得なのがマガジンのいいところ。有料と無料を混ぜてためていきます。関連記事を探す手間は省けますよ(笑)お気に召しましたらよろしくお願いします。
頂いたお金は確実に本代に消えます。ありがとうございます。
YouTubeを始めて気づいたこと。
500円
ど素人の僕がYouTubeを始めて気づいた事をまとめてます。
スキはログインしていなくても押せます!ワンちゃんでも押せるほど簡単です。励みになりますので、ここまで読んでくれた記念に押して下さい。いくつになっても勉強は楽しいものですね。サポート頂いたお金は本に使いますが、読んでもらっただけでも十分です。ありがとうございました。