性別のあるイス。
腰痛持ちの僕はイスについては悩みが尽きない。
だからこちらの記事も面白く読ませて頂きました。
ところで、以前見たこちらの放送を今日は紹介したい
この番組、又吉さんの何とも言えない空気感がいいですよね。
番組の中では、人間工学に基づいたいろんな商品を研究されている慶應義塾大学の名誉教授である山崎信寿さんが開発された様々なイスの紹介がありました。
冒頭に紹介された無重力状態を応用したイスは、机とセットで低い姿勢ながら抜群の後傾姿勢を取り、長時間のPC作業にも耐えられます。胎児が羊水にいる姿勢を座る角度に変えたものだそうで、ホントに楽そうでした。販売されているかは不明。NHKだから紹介できないのかな。
さらに番組では「家具にも性別があるんです」と驚きの発言が!
どういうことかと言うと、たとえばオフィスチェアは誰もが使えるように平均値で作られているため、女性にとっては使いづらい事が多いんですね。
座高が高めな分、膝を圧迫して足がむくんだり、昇降レバーを触ると伸ばしている爪が痛んだり、羽織った上着をかける所に配慮が無かったり。
そこで5年の歳月を費やして、300人以上の女性から意見を求め様々な工夫をしたのがこちら↓
さらに番組では、宣伝動画にもあるように現在試作中の正座も体育座りもあぐらもできる多姿勢イスというのも紹介されていました。
簡単に言えば、これは座面が伸び縮みするイスで、床を上げているイメージで作られたイスだとか。
この究極とも言えるイスは、年齢性別問わず絶賛されるそうなのですが、木のイスでもなければ、金属のイスでもなく、業界的にどこが作るのか難しく作ってくれるメーカーが無いんだそうです。
絶対売れると思うんだけどなぁ。
ちなみに先生の娘さんはジャイ子の声優で有名な山崎バニラさんです。ドラえもんに頼んで取り寄せてくれないかな。
いいなと思ったら応援しよう!
![はずれスライム](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98135797/profile_f364661610bb5ec105f878ca38a92e62.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)