
<よくわかる外構>プライバシーガーデン:光と風を通すフェンス
家を建てて住まう際、落ち着く家=プライバシーが確保されている家と思います。以前の投稿でも書きましたが、目隠しフェンスをすることで実現します。弊社では、価格だけで選ぶと大変という事例を紹介します。


上記はよくある目隠しフェンスです。写真では普通に施工されているように思いますが、安い機種の場合、上と下の横の桟が細く、また、施工の柱ピッチに問題があります。次の写真の赤の部分を見て下さい。実際は写真より、まっすぐなラインが出ていません。安いフェンスと安い施工には理由があります。元メーカーの人間としては、ある程度、余剰強度のあるものとしっかりとした施工を奨励しています。それと、このケースは完全に目隠しフェンスを進めても良かったかと。暗くなると言われるケースもありますが、光と風を通す素材のフェンスもありますので。以前の記事に掲載。
関連リンク
外構工事のご相談・お問い合わせ
新築やリフォームの外構工事に関するご要望やお困りごとは、当店までお気軽にお問い合わせください。
いいなと思ったら応援しよう!
