![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112163479/rectangle_large_type_2_1df104ae48fe6e7dc1526394542a9b80.png?width=1200)
完全テレワークの会社が実践している職場のメンタルヘルス取組みとは?
こんにちは!
営業アウトソーシング会社で完全テレワーク実施中のエグゼクティブです。
先日、厚生労働省が運営する「こころの耳」にエグゼクティブのメンタルヘルスの取組みを紹介いただきました!
テレワークが普及したことで、メンタルヘルス対策やコミュニケーションなど、社内環境整備により注力する企業さんが増えていますよね。
テレワークならではの課題を解決する施策など、様々な取組みを実施していますので、1つでも参考にしていただき、より良いテレワーク環境に向けてお役立てできたら嬉しいです✨
![](https://assets.st-note.com/img/1690780308808-x6jYK7QEX7.png?width=1200)
テレワーク環境で、安心して働くためのポイント(※一部抜粋)
🌟オフィスに出社しているような繋がりを作る
①Zoomおでこ出社
会社に出社したら隣に同僚がいて、『おはよう』と挨拶しますよね。
また、社内を見渡して「今は忙しそうだから声をかけるのをやめておこう」とかもオフィスあるあるだと思います。そういうことをテレワーク環境でも作りたいという想いでスタートしました。
全国各地、海外から勤務しているメンバー達もいるので、直接会ったことがなくても『一人じゃないんだ』『今この時間に一緒に働いている仲間がいるんだ』と安心感を感じられているようです。
②1155(イイゴゴ)タイム (inZoom)
ランダムな小グループを作って、そのメンバーと雑談をする時間です。システムが自動で振り分けるので、久しぶりという人もいればよく一緒になる人もいます!5分間と短いですが、ちょっと名残惜しいなくらいが次のコミュニケーションにも繋がったりしています。
③おはようチャンネル「おはポス」
エグゼの日々のテレコミュニケーションはチャットツールSlackを活用していて、「おはよう~」の挨拶に加え、関心事や好きな曲など幅広いテーマを投稿しながらちょっとした雑談(テレコミュニケーション)で盛り上がってから1日がスタートします。
週2回は社員が担当。
週3回は社長が「妄想社長」と称して経営やサービス、取り組みについて動画を配信して、会社の今・今後の動きを共有しています✨
(アーカイブされているので出勤日でなくても見ることができます)
その他の取り組みや成果は、記事⇩をご覧いただけるといただけると嬉しいです🌟
Executive Life.「自由に働き、自由に生きる」>
をビジョンに様々な制度に取り組んでいます✨
執行役員制度「Spices(スパイシス)」最高メンタルヘルスチームが発足!
メンバー全員一丸となって取り組んでいます✨
引き続き、よりよい環境つくりに向けて邁進してまいります✨