
YouTube『Excelドカタch.』でメンバーシップをはじめました
私がExcelの解説動画を投稿しているYouTubeチャンネル『Excelドカタch.』で、今回メンバーシップを始めました。
有料会員向けにパワークエリやパワーピボット・DAXに関する中上級者向けの動画を投稿する場所として、すでに『Excelドカタの集会所』(以下、集会所)があります。

そのような状況で、集会所とは別に、なぜ有料会員向けのYouTubeメンバーシップを始めたのかというと、
動画を投稿する場所を複数もつことで、どちらか一方のサービスに問題が生じても動画の投稿を続けられるようにしたい。
という理由からです。
近年、大規模なサイバー攻撃等によって、サービスが停止・復旧不能に陥るケースが発生しています。
有名なものとしては、KADOKAWAグループに対して行われたランサムウェアによる攻撃で、ニコニコ動画やニコニコ生放送といったサービスが停止した事件です。
このようなサイバー攻撃は、おそらく今後どの企業、どのサービスに対しても行われる可能性があります。
そんな状況で、今のまま集会所だけで動画を投稿しているのは、非常にリスクが高いと感じていました。
もし集会所を運営しているサービスに問題が生じた場合、過去に投稿した動画を視聴することも、今後動画を投稿することもできなくなってしまいます。

そこで、現在集会所で有料会員向けに投稿している動画を、YouTubeのメンバーシップ限定動画としても投稿することで、もし片方のサービスに障害が生じても、もう一方では動画投稿活動は継続できる。
そんな形にもっていきたい、という思惑がありました。

これ以外にも色々理由はありますが、今回YouTubeでメンバーシップを始めた主な理由は以上です。
メンバーシップ登録することで受けられる特典については、動画の中で説明していますので、ぜひこちらの動画をご覧ください。
今回メンバーシップを始めることにしましたが、YouTubeでExcelを解説する一般公開の動画投稿は、これからも変わらず続けていきます。
今後も『Excelドカタch.』をご視聴いただければ幸いです。
千葉 悠市
いいなと思ったら応援しよう!
