見出し画像

【引きこもり100万人/心理実験】引きこもり支援が失敗する理由【社会心理学】

みなさん、こんにちは。

元10年ニートのあおいです。

『日本の引きこもり支援はなぜ上手く行かないのか?

それは、支援者が引きこもりの自尊心を傷つけているからだ』


はい、というわけで今回は、

引きこもりの就労支援が、失敗する理由について話します。

ところで、みなさん、日本の引きこもり支援って、上手くいってると思いますか?僕はいま、失敗している前提で話してますが、それは正しいのでしょうか?

はい、そうですね。

全然上手くいってません。

なぜなら今現在、全国に100万人の引きこもりがいるからです。

(※総務省「人口推計」2018年)

もし上手くいってたら、こんな政令指定都市なみの無職が、存在するわけがないですよね。

これって仙台市(109万人)が丸々、無職になる規模です。

つまり、国家の一大事、重要課題。


はい、ではなぜ、引きこもりの支援は、上手く行かないのか?

なぜ支援者や親は失敗し続けているのか?

今回は、その理由について、科学的なベースを元に語ります。

参照するのは、アメリカで行われた心理実験(2007年)です。

ここで明らかになったのは、

『善意のサポート』が、逆に相手を傷つけるということです。

はい、つまり、日本の引きこもりは、

支援者の『善意のサポート』を受けては、傷ついているというわけですね。

なので、働こうとは思いません。


というわけで、この動画を見れば、

『正しい支援とは何か?』を知ることができます。

これは支援者だけでなく、親にとっても、非常に参考になる情報です。

で、実は、僕が今回、一番見てほしい視聴者は、

そんな彼らではなく、引きこもりたちです。

はい、あなたが、いつも『支援者を不快だ』と感じる理由を、

今日知ることができます。

おそらくあなたは、支援者のことを、ゴキブリぐらい嫌悪してることでしょう。

なぜなら、

勝手に家に入ってきて、這い回り、コンタクトしてくる存在だから。

実際、これは不快以外の言葉が見つからないですよね。

僕自身、引きこもっていた当時、突然の訪問者は、めちゃくちゃ嫌いでした。それが、自分を働かせようとしている輩ならば、なおさらです。

はい、正直、事件にしてやろうかと思ったこともありますね。

つまり、まとめると、

あなたが、なぜそこまで支援者を嫌うのか、

その心理的メカニズムを今回、知ることができます。

そしてその結果、

支援者の話を、一回ぐらい、まともに聞いてみようかなと、

心変わりするきっかけになるかもしれません。

こんな感じで、

「自分は、あの支援者が不快で仕方なかったけど、でも、これって、こういう心のメカニズムで発生していたんだな」と。


では、今回の目次の紹介です。

①アメリカで行われた心理実験

②支援者と引きこもりの『果てしない上下関係』

③親と支援者が、無職になれば解決するのか?


では、早速目次の①に行きます。

『アメリカで行われた心理実験』

ここから先は

6,451字

¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?