![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83927241/rectangle_large_type_2_e9b465b40ac84e9c7aa58632f6cae124.png?width=1200)
なぜラブホには『変な人』が多いのか?【引きこもり童貞のラブホバイト③】【同僚がADHDとASD】
みなさん、こんにちは。
元10年ニートのあおいです。
『なぜラブホには変な人が多いのか?
それは発達障害と関係がある』
はい、というわけで今回は、
『10年引きこもってた高齢童貞の僕が、
人生で初めて働いたラブホで、月収60万を稼いだ』シリーズ第3弾です。
まだ第1弾、2弾を見ていない方は、概要欄のリンクからどうぞ。
そこでは、スーパー引きこもりの僕がいかにして働き出したのか?
そしてラブホでバイトなんかしたがゆえに知ってしまった
バッチくてたまらん部屋の備品について話しています。
はい、普段ラブホを使っている人は見ておいたほうがいいですよ。
それは、あなたの口につくモノですからね、
では、今回の第3弾では何を話すのか?
その発表、の前にまず、皆さんに1つ質問があります。
それは、
『あなたはラブホで働いている人に、一体どんなイメージを持ってますか?』というものです。
はい、いま思い浮かべてみてください。
「ラブホで働くような人は…」と、
そうですよね…。
なんか社会不適合感、たっぷりの人物が、
あなたの頭に浮び、見つめ返してきたはずです。
で、そのイメージなんですが、合ってますね。
確かに、そういう人が多いです。
というわけで、
今回のテーマの発表!
『ラブホの変人スタッフと発達障害の深い関係』
はい、あなたは、この動画を最後まで見れば、
知られざるラブホスタッフの『本当の姿』について知ることができます。
一体なぜ彼らは、クセが強いのか?
そして具体的には、どう「普通の人」と違うのか?
それを僕が、実際に接した経験を元に紹介していきます。
血肉が通ったエピソードの数々になりますね。
はい、またこの動画の最後には、
そんな彼らを「ただの変人でした!」と片付けるのではなく、
彼らが秘める、とてつもない可能性についても明かします。
ところで皆さん、ここで唐突な質問なんですが、
なぜ日本にはスティーブ・ジョブズとか、ビルゲイツとか、イーロンマスクのような天才起業家が出てこないんでしょうね?
はい、一体なぜでしょう?
ヒントを出すならば、
先ほど列挙した人物は皆、「発達障害」を持っているとされています。
はい、つまり、何が言いたいのか?というと、
僕ら日本人は、発達障害者を幼児期から「変人扱い」することで、
適切な教育や、才能の発見を怠り、ラブホなどの『パートタイムジョブ』へと、追いやっているということです。
はい、考えても見てください、
もしあのイーロンマスクが、いま現在、ラブホで最低時給の単純労働をしていたとしたら、あなたはどう思いますか?
何やってんだ?と、
そんなことより、
『彼にしかできない国家規模の事業をさせろ!』と思いやしませんか?
はい、それがなんと日本で起きてます。
これは深刻な問題です。
つまり、今この瞬間も、日本のジョブズやビルゲイツやイーロンマスクは、どこかのラブホで働いているということです。
はい、日本の失われた30年とは、『彼らを失った30年だった』ということですね。
ではここで今回の目次の紹介です。
①『なぜ元引きこもりの僕が、発達障害を取り扱うのか?』
②『ラブホで働く人は3タイプしかいない』
③『ラブホの変人スタッフ:オーハラくんの場合(ADHD)』
④『ラブホの変人スタッフ:角刈りくんの場合(ASD)』
⑤『日本の異才たちは今もラブホにいる』
ここから先は
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?