Switchのセールが熱い!
週に6〜7回はeショップの、主にセールを覗いている〼太郎です。
なので推移の動きは少し分かってます。ほぼ毎日見てるからね。記憶力雑魚雑魚ですけど。
と言うことで、おススメしたいゲームや普段より値下げしているゲームをご紹介します。
○魔神少女。
一作目も2作目も安いです。ロックマンライクな横スクアクションの美少女バージョン!同じ販売元のブレイブダンジョン+魔神少女コンバットってのも安いですね〜。
○人形の傷跡。
突如連絡が取れなくなった大学院生の姉を主人公が探す内に事件に巻き込まれていくサスペンステキストアドベンチャー。
元々はツクール製のアクションアドベンチャーの様相のゲームだった様ですが、これはテキストメインで新しく作られた物。これは優劣自体はつけられる物じゃないけどテキストメインの方がストーリーに集中できて俺はこっちの方が好きです。
諸行無常と言うかキャラクターの掘り下げが丁寧だから生まれる、哀愁を感じられる良い作品です。おまけストーリーもあるよ!
300円は最安値…のはず。
○シロナガス島への帰還。
こちらもテキストアドベンチャー。
かなりエンタメ性に富んだストーリーでいながらちゃんとまとまってる。今回1番おすすめしたい作品かも。
人形の傷跡にぶつける結果になっちゃったけどどちらも好きなので紹介したかった。ギャグもホラーもミステリーもアクションも哀愁もフェチも詰め込まれてます。
おまけシナリオも面白い。
○ソードオブパークラント。
製作者のヴァニラソフトウェアに影響を受けたと言う発言も頷けるヴァニラ臭。オブジェを壊した時にドロップすること金品も食い物もキラキラしてる感じが特にヴァニラのエッセンスを感じました。300円は安い!
○風来のシレン5+。
1000円は最安値のはず!言わずと知れた不思議のダンジョン系RPGの金字塔。
○魔物娘と不思議な冒険。
こちらも不思議のダンジョン系。めちゃくちゃ推したい作品。
何せ上記のシレンのNintendo64版にトラウマになる程いじめられた俺に「不思議のダンジョンも悪くねぇだろ?コラ、オイッ」って、俺の少ない髪引っ掴んでビンタ食らわせてくれた作品なんですから。
多分、大きく秀でた所は無いと思う。めっちゃオーソドックス。
連れ歩ける魔物娘が可愛いことくらいかも、大きなアドバンテージと言ったら。
起きる事故も店内に地雷が有って高級品が燃えて購入扱いされるとか、転んで進入不可エリアにアイテムばら撒くとかオーソドックス。
だから上級者には物足りないらしいんだけど、俺がキャッキャと遊ぶにはちょうど良い難易度。
あと、ひとつだけ(右京さん)。ドラキュラ娘系の2段回目の能力が「NPCを魅了して操る」なんだけど、これがキャンプを張ってる高レベルの非敵対NPCも勝手に操るものだから魅了が解けた所でころされかけたぞコノヤロー!三桁の階層で!危ねぇ!
1段階目のドラキュラ娘は敵を混乱させるからか敵対してないとやらないっぽいんだけど魅了魔法持ちは手駒を増やそうと勝手に上記の強い非敵対NPCにも手を出すので注意して下さい!作ってる人にも言ってます!またトラウマになる所だったわ!
※1段階目、2段階目と言うのは、見習いエルフ→エルフ→ハイエルフって感じの階級の事です。ちょっと説明下手でした。ちょっとだけね、ちょっとだけ♡
○わくわくゲームズ。
これは上記の魔物娘も販売している販売元の名前です。例外もあるかもしれませんが軒並み最安値になってます。魔物娘がまさにその例外でした、据え置き?って感じの値段。
少なくとも俺がプレイしたここのゲームにハズレは無かったんでおすすめしたいです。信頼してます。
○Metal Unit。
横スクロールアクション。ミスしたらスタートからで武器やアイテムは没収だけど強化用の通貨で強化して再挑戦ってデザイン、いわゆる一つのローグライト。
うーん、どうでしょ〜。結局ミスありきのゲームデザインざんしょ?アタクシ嫌いよそんなモノ!って方もいらっしゃるでしょう。
俺はその100倍汚い言葉で罵れるくらいとりあえずでシステムとして採用された様なローグライトラーグライクにヘイテューです。Hate。
不思議のダンジョン推してるくせに?!
この作品が良いのは俺がクリア出来たからです。成功体験は気持ちいいのでそれが得られるか否かは超重要なんです。
回復アイテムを持ち込みまくれるのでクリアするのは優しい方だと思います。
あとスクロールして湧いた敵は少ない内に処理してまた少し進む、を意識すれば良いと思います。多分ベルトスクロールアクションとかだと必須な心がけっぽい?
道中で出現するアイテムや武器のバリエーションはそんなに多くないけど、多くない方が俺は好き。多いとランダム性強まるからね〜(ヘタレ)なんにせよ320円は安いです。
○twilight survivor。
バンサバフォロワーゲーム。敵の大群から一定時間生き永らえよ!って奴です。
かなり製作陣が頑張ってるので応援したいゲーム。
キャラデザ可愛いのに、1番伝わりにくい遠目だとドリアンみたいな姿のハリネズミ君がパケ絵なのが玉に瑕。
細かい値段忘れちゃったけど、200円以内で買えます。
○青鬼。
3Dもあるけど今回は2Dの方。
当時のネット、主にニコニコの賑わいとか思って青鬼の存在そのものが放つノスタルジーに屈して推したくなりました。
297円。元々フリーホラゲだけど、長い時を着実に進化してきた青鬼のパワーを297円で啜れるならば!
○Kaze and the wild masks。
多分499円。俺のメモ帳の字汚な過ぎ!
オーソドックスな横スクロールアクション。
ストイックに横スクロールアクション。
主人公ケモノやし、買いっしょ♡
強制スクロールと言うか、ドンキーコングで言うコースター系のステージがグンと難易度が上がって覚えゲー化するのがキツかったのは難点。
でもケモだし♡
○シリアルクリーナー。
現在200円。一年以上前に200円だったがそれ以降は300〜500円位に留まっていたが今回200円になりました。
評価が高いのでとりあえず最安値の今の内に購入してみてはいかがでしょうか。
俺がそうした様に!
○ダイシーダンジョン。
これも評価の高い作品、150円です。
サイコロのランダム性をデジタルゲームに落とし込み運とゲーム理解度での戦略をいい具合にブレンドしローグライクゲーム特有の焦燥感にヒリつく、そんなゲームだと思います。思いまあす!持ってるけど未プレイ!
お前よぉ!ローグラ否定しといてローグラばっかじゃねぇかお前ん家ぃ!って言われるでしょうが、ちゃんと理由があるのです。
やっぱり無いです。ごめんなさい。
ローグライクローグライトと○○bit時代のゲームにインスパイア〜ってワードが、会社のゲーム説明文に多すぎてムッキー!ってなってましたぁ…。
○UNDER TALE。
キングオブインディーズゲーム。ゲーム知らなくても劇中の曲は知ってる人も多いだろうって位に曲が良い。
何よりもトリエルがね、やばいよね。クイーンオブケモママ。
○大神 絶景版。
新作に関する情報がtiktokで流れてきて、大きめの値下げがくるか?!と期待してました。
来てくれました!
990辺りだったのが761円。
このゲームも何より曲が良くキャラクターも良いんですよね。明るく綺麗で胸熱もあり!と思ってたらゾクッとさせられたりと、そう言うところも含めて和のエッセンスが濃くて良いゲームです。
○ロックマン クラシックスコレクションvol.2。
761円。俺が久々に7やりたいんで2推すんですぅ…。
7は超カラフルで即死トゲの当たり判定が大きいんです!はい!
○DANGEN Entertainment。
俺の好きな販売元、その2。プレイしたゲーム大体おもろし。
○MOMODORA:月下のレクイエム。
Dangen発ゲームおすすめ一つ目。ジャンルはメトロイドヴァニア。
キャラクターがキビキビと動いてくれるので動かしていて気持ちいい。
ボスをノーダメクリアして御褒美アイテムが貰えたり等のやり込み要素もある(これによりノーダメクリアと言うプレッシャーが生まれるのは人に寄っては嫌かも?)。
操作性がとにかく良いのでそれだけでも推せる。あとキャラクター可愛い。大事な事。600円以内で買えます。
○Lost Ruins。
Dangen2作目。これもメトロイドヴァニア。こっちはかなり動きが重い。
何せ主人公は一般JK?なのだから。
回避のローリングがドッスン気味、武器もウンッ…ショアーッ!って感じでモッサリ。
そしてシステムがサバイバルゲームっぽいと言うか、回復アイテムだけでもいっぱい有ってポテチとかジュースとか肉、野菜。
FallOutシリーズの回復アイテムって説明が一番俺的にしっくりきます。
ゲームプレイ自体も背景の油を入れた様なオブジェを壊せば油が撒かれて火の魔法などが放たれると火の海になったりと環境が殺しに来ることも多い。慣れるまで環境ダメージの事故は頻発します。
ぶっちゃけ最初はモモドラ的な軽快アクションを期待してたから少し残念に思ったけど、やっていく内にハマります。
何よりクリア後のおまけモードもかなり充実してるのでドンドンハマります。
マリオカートに例えるならモモドラはすぐにトップスピードに至れるキノピオタイプで、LostRuinsはその逆でスピードが乗り切るまでの時間は長いかも知れないけどトップに至ったらヤッベェタイプ。なんて良い例え!880円!
以上がおすすめ&最安値まとめでした!
と言うより、まだまだたくさん、俺自身が欲しいゲームや推したいゲームあります!Foo!アッチィ〜!今なら裸で外に出られるかぁ〜?
と文字打ちながら鼻をすすったのでやめておきます。あ!
○ダンガンロンパシリーズ。
大好きなシリーズ。
一作目からスーパーダンガンロンパ2、V3と順にやって欲しいけど、一作目はサブスクしてるアニメサイトで見られるならアニメでも今なら選択肢としてあり。
コメント欄があるサイトならコメントは見ない様にしましょう。マジで。見てはいけません。ネタバレがほぼ必ずいますから。
ちなみにアニメの3はとりあえず気にしなくて良いです。
ニューダンガンロンパV3とは全く別物です。
あと、1〜3作目と他にもう一つスゴロクの様なゲームもありますがコレはファンアイテムみたいな物なのでこれもとりあえずは気にしなくて大丈夫です。
今からプレイしても遅くありません、プレイする時は違っても絶望と希望が出来ます。各作品800円。
ダンロン忘れてた!ほほほ!あっぶなぁ〜。
○魂斗羅ローグコープス。
これも!最初はかなりアレだったらしいんだけど、アップデートで改善されたらしいので。なんだかんだ魂斗羅を550円で買える!てなったら飛びついちゃうの。
最後に紳士淑女の皆様。もしよろしかったらハートマークを押してスキして下さい。ハゲみになります。誰がハゲや!フサフサじゃ!
それでは、読んでくれてありがとー!
いいなと思ったら応援しよう!
