![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111924290/rectangle_large_type_2_8f519dcacd63cc897b0087c10a44d3ea.png?width=1200)
【エボルヴ】オリジナルデッキの作り方〜デレマスデッキを作ってみよう!〜
オリジナルデッキの作り方の記事です。
プレイが下手くそ過ぎて実績はあまりありませんが、デッキ作りはそこそこの量をやってきているので、何かの参考になれば良いと考えています。
なお現時点での情報だけで作っている為、最終的なデレマスデッキは異なると思いますが、オリジナルデッキの作り方の参考になるとは思います。
<補足>
属性:キュート・クール・パッションのことを指しています。
追記
8/4:実際の調整結果を追記しました。なお追記した時点の日付が7月29日の為、情報がかなり古いです。
1.全てのカードの効果の確認
ここでの作業は、2でメインカードの選択時に必要になります。
その為、もし推しがいてその子を輝かせたいという場合は、一旦飛ばしてもらって構いません。
なお全部のカードの効果を確認する作業は、これ以降のフェーズでも必要であれば随時行っていきます。
ざっと私の方で確認した所感ですが
【キュート】
・ドローソース及びルーティング
・墓場利用
・回復
これらが多いイメージです。
イメージとしては、「[P・C・S]島村卯月」が着地するまでの間に、ルーティングでの手札の質を上げ、ちまちま回復しつつ耐えるイメージです。
![](https://assets.st-note.com/img/1690544701260-hAsM2OOhSR.png)
キュート専用カードが多い為、キュートを使う場合、デッキをできる限りキュートで染めた方が扱いやすそうです。
一番の懸念点は、メイン火力が「[P・C・S]島村卯月」頼りになってる点です。
「[P・C・S]島村卯月」が出たターンに即時リーダーにダメージを与えられるわけではないですし、次ターンにブーストキッカーやニューウェーブ等で一掃できてしまうターンでもあるので、そこをどう解釈するかが重要そうです。
【クール】
・多面展開系
・疾走札
これらが他の属性より多く入っています。
3種類の中では一番攻撃的です。
地味に、大型除去札、小型除去もちょくちょく入っているので、案外取り回しはしやすそうです。
多面展開の基礎役と相手の盤面を破壊する為に、最重要フォロワーは恐らく「梅木音葉」です。縦置き梅木をどれだけ使いこなせるかで勝敗が変わってきそうです。
梅木がいい仕事しそう。北条や渋谷と相性が良さそうなのも利点。
ドローソースが皆無なので、他属性から借りてくる必要が高そうです。
【パッション】
・コスト踏倒し
・全体的に大味
ぱっと見こんな印象です。
噛み合えば強いカードが多いですが、それを繋げるカードが少なすぎるのが難点です。
個々のパワーカードは高いので、パッション染めよりは、他属性に入れて活躍させた方がいい仕事をしそうな気がします。
2.メインカードの決定
・推しがいる場合
→推しをメインにします
・推しがいない場合
→メイン火力をどれにしていくか決めましょう
それを補助するような除去やドローソースは後のフェーズで決めていきます。
今回は、雑に強そうな
島村卯月・本田未央・渋谷凛の3人を中心に考えていきます。
なんとなく「アグロ〜ミッドレンジみたいなデッキ」を目指してこうと思ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1690537593410-8xNcGLls9E.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1690537608364-3QCJYQx13N.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1690537625254-q6y0ZX4cDW.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1690537838779-xUdk3vlOgI.png)
3.メインカードの特性の理解
まず特性を理解していきましょう。
島村卯月からのコンボは、本田未央・渋谷凛のどちらかをコスト-2で出せるカードです。
流石に0コスで疾走札が出せるとなると、コスト的に本田未央を多く使いそうですが、本田未央がいた時の渋谷凛の攻撃性能は非常に高いので、出来れば本田未央と渋谷凛と一緒に使っていくのが強そうです。
島村卯月がいても、本田未央の体力バフがあまり意味をなさないのもあります。
と考えると、島村卯月は確定サーチカードとして考えて、手札に本田未央・渋谷凛どちらかいる場合、5ターン目では敢えてEXエリアから使わずに次のターンに使用するという使い方もできそうです。
またどのカードも「カード名に島村卯月・本田未央・渋谷凛を含む」というカードテキストとなっている為、スターターパックに入っている島村卯月・本田未央・渋谷凛でもシナジーがある点は見逃せません。
コンボカードは、低コストであればあるほど、組み合わせがしやすいので、
一番相性が良さそうなのはクールの「〔Triad Primus〕渋谷凛」(3コス)です。
「〔Triad Primus〕渋谷凛」(3コス)+「本田未央」(2コス)で、合計疾走3×2=6ダメが出来るので、普通に強そうです。
4.相性の良さそうなカードをピックアップしていく
連想ゲームの要領で相性の良いカードをピックアップしていきます
「〔Triad Primus〕渋谷凛」は、元々「〔Triad Primus〕神谷奈緒」と「〔Triad Primus〕北条加蓮」とのコンボカードなので、出来ればそれらのカードと組んでいきたいです。
であるなら、メインをクールで考えた方がデッキのまとまりが良さそうです。
更に飛躍して考えていきましょう
クールはフォロワー盤面を広げるのが強いデッキです。
ではクール系でどんなカードが強そうか再度確認してみましょう。
縦置きするメリットの大きい「梅木音葉」あたりは扱いやすそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1690540463391-7exwFI3IJL.png)
また低コストの除去スペルである「おしゃまなコアクマ」は確実に強いでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1690545381505-Ti7QjCGm6A.jpg)
盤面を広げやすいクールとの相性も良く、「梅木音葉」と合わせれば相手の盤面を幅広く破壊できます。
「岡崎泰葉」については、一見簡単に盤面を広げられるのですが、疾走持ち2コス以下のクールフォロワーが少ないので、ちょい微妙よりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1690540581583-Wb90OPvP1v.png)
「結城晴」と「的場梨沙」ペアは、「的場梨沙」がパッションとはいえ、的場自体が2コス以下のデレマスならなんでも良いので、岡崎泰葉より使いやすそうと考えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1690540632139-rsxfuAeAv2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690540650784-HTLXobHKUK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690540783798-yjie0mPQOY.jpg?width=1200)
ひとまず、ここまでで確定枠は、こんな感じです。
【デッキ案】
・島村卯月(確定サーチ)
・本田未央(疾走)
・渋谷凛(バーン・除去)
・〔Triad Primus〕渋谷凛(疾走)
・〔Triad Primus〕神谷奈緒(盤面展開)
・〔Triad Primus〕北条加蓮(1コス)
・梅木音葉(小型除去)
・おしゃまなコアクマ(小型除去)
・的場梨沙(盤面展開)
・結城晴(疾走)
=各3×10=合計30枚
5.デッキの潤滑油の追加
デッキの基本は「火力・除去・ドローソース」です。
これらがバランス良く入ってれば良いデッキです。
アグロに寄せれば寄せるほど、除去とドローソースの割合は減ります。
コントロールにしたい場合は、除去・ドローソースの割合が増えます。
ここでカード一覧を見回して、汎用性の高そうなドローソースと除去カードを探してみます。
このフェーズではカード1枚で効果が完結しているカードを選んだ方がプレイがしやすいです。
ひとまず汎用性ドローソースの今井佳奈はマストです。
![](https://assets.st-note.com/img/1690540950800-oOmhICnkLy.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1690540965136-dk8HzMBzzj.png)
大型除去がこのデッキには少ないので、センターオブストリートと大槻由衣をデッキの中に組み込みたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1690541062875-X9CaxyKOrg.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1690541077935-8PaHVsT8VR.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1690541106670-KdKLpLW2Ux.png)
センターオブストリート込みの大槻由衣で、卯月コンボをほぼ破壊できる点が偉いです。
ついでに残り1枠を財前時子にします。
![](https://assets.st-note.com/img/1690541229316-soJu8FZYHG.jpg?width=1200)
ここは好みですね。
これでデッキが大体完成しました。
【デッキ案】
・島村卯月(確定サーチ)
・本田未央(疾走)
・渋谷凛(バーン・除去)
・〔Triad Primus〕渋谷凛(疾走)
・〔Triad Primus〕神谷奈緒(盤面展開)
・〔Triad Primus〕北条加蓮(1コス)
・梅木音葉(小型除去)
・おしゃまなコアクマ(小型除去)
・的場梨沙(盤面展開)
・結城晴(疾走)
・今井佳奈(ドロソ)
・大槻由衣(大型除去)
・センターオブストリート(大型除去andドロソ)
・財前時子(自由枠1枚)
=各3×13+1=合計40枚
《余談:候補カードが多くなり過ぎた場合》
とりあえず全部突っ込んでおきましょう。
50枚までだったら許容範囲です。
実際に回してみてくっつきの悪いものを外していき40枚デッキにしていけば大丈夫です。
5.進化枠の決定
進化枠が余っている場合:進化後3枚
低コストかつ重要性が高いもの:進化前3進化後2
コストが重いが進化が前提:進化前2進化後1~2
1回進化できれば良いもの:進化後1枚
こんなイメージで割り振ると良いでしょう。
今回であればこんな感じで進化枠を振りました。
島村卯月3枚
結城晴2枚
今井佳奈3枚
大槻由衣2枚
メインカードである島村卯月と確実に進化させたい今井佳奈だけ進化枠を3枚にしてみました。
これでデッキが完成しました。
【デッキ案】
・島村卯月(確定サーチ) <進化後3枚>
・本田未央(疾走)
・渋谷凛(バーン・除去)
・〔Triad Primus〕渋谷凛(疾走)
・〔Triad Primus〕神谷奈緒(盤面展開)
・〔Triad Primus〕北条加蓮(1コス)
・梅木音葉(小型除去)
・おしゃまなコアクマ(小型除去)
・的場梨沙(盤面展開)
・結城晴(疾走) <進化後2枚>
・今井佳奈(ドロソ) <進化後3枚>
・大槻由衣(大型除去) <進化後2枚>
・センターオブストリート(大型除去andドロソ)
・財前時子(自由枠1枚)
=各3×13+1=合計40枚
6.実際の試合で調整
デッキ作りの解説はこれにてほぼ終わりです。
今後のフェーズは、実際に試合をしながらデッキの調整をしていく段階に入ります。
最初からめちゃくちゃ強いデッキが出来ることは稀なので、この微調整がとても重要です。
沢山試合をして、試行錯誤していきましょう。
最後に
以上が私のオリジナルデッキの作り方です。
もしかしたら、もっと違うやり方があるかもしれませんが、少しでも参考になれば幸いです。
そんなわけで、ではではまた!
当サイトに使用しているカード画像は、Shadowverse EVOLVE公式サイト(https://shadowverse-evolve.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。© Cygames, Inc. ©bushiroad All Rights Reserved.
6.1 実際の調整にて(追記)
7/29時点での調整内容になります。
ウオダス(ウマ娘)と練習していった結果です。
①クール染めではないので、〔Triad Primus〕神谷奈緒が外れることが多いので入れ替えました。
矢口美雨3枚に入れ替えました。
理由:イクノディクタスと同じ体力なので選びました。
② 的場梨沙も結構外れるので入れ替えました。
的場梨沙 3枚から→1枚に減らし、鷺沢文香2を追加しました
理由:鷺沢文香は渋谷凛、北条加蓮と相性が良いです。ただコストが重いので、2枚にしています。
④的場梨沙 1 結城晴3のバランスでもデッキ自体は回りますが、除去とドロソ不足感が否めません。また今井佳奈は回復込みの強さであるので、キュート全抜きを検討しました。
渋谷凛(4コス)は、島村卯月でもサーチできる為、2枚構築に修正しようと思いました。
<デッキから抜いたもの>
今井佳奈3枚
的場梨沙1枚
結城晴3枚
渋谷凛(4コス)1枚
<デッキに入れたもの>
赤城みりあ3枚・進化後2
上田鈴帆3枚・進化後2
松山久美子2枚・進化後2
理由:みりあはドロソース。鈴帆は除去性能。久美子は墓場回収を目的としています。
⑤意外と悪くないが、若干動きがチグハグでした。
効率的な打点にもつながる墓場の本田未央を回収するだけなら、龍崎薫の方が扱いやすいので、松山久美子と交換しました。
できるだけパッション染めの方がみりあのヒットが上がる為修正しました。
<デッキから抜いたもの>
松山久美子2枚
矢口美雨2枚
北条加蓮1枚
鷺沢文香1枚
<デッキに入れたもの>
ナターリア3枚
竜崎薫3枚
理由:ナターリアは序盤の繋ぎ。除去薫は墓場回収を目的として入れました。
【最終案】
・島村卯月3枚
・本田未央3枚
・渋谷凛2枚
・〔Triad Primus〕渋谷凛3枚
・〔Triad Primus〕北条加蓮2枚
・梅木音葉3枚
・おしゃまなコアクマ3枚
・大槻由衣3枚
・センターオブストリート3枚
・財前時子1枚
・赤城みりあ3枚
・上田鈴帆3枚
・鷺沢文香1枚
・竜崎薫3枚
・ナターリア3枚
・矢口美羽1枚
3枚×11=33枚
2枚×2=4枚
1枚×3=3枚
合計40枚
……この後、大量に強カードが追加されましたので、実際は使いませんが、何かの参考にしてみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![栞(雑多)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100789769/profile_e86ab6baec3069240076d7f5db612d5b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)