見出し画像

改めてレビューの価値を見出すために考えておくことは?

ユーザーの声は大切であることは周知の事実です。
レビューを接客コンテンツとして活用するために
お伝えします。

しかしながら、なかなか集めることができない
と言った現場の声があります。

ユーザーと商品の出合い方について、
改めて考えてみたいと思います。

実店舗での購入とは異なり、
ネット販売は商品を実際に手に取ったり
試したりすることができません。

そのため、リピート購入を除いた場合、
ユーザーは以下のように
自分以外の第三者が発信した
情報によって判断を下すことになります。

1. メーカーによる説明
2. 専門家による評価
3. 体験者の意見

かつては、メーカーによる説明に
絶対的な信頼がありました。

その結果、購入の是非を
判断していたかと思います。

有識者が複数の商品を原料やスペック
などといった一定基準で商品比較する
サイトなども登場するようになりました。

客観的な立場から語られる情報に頼る
といういままでの一般的な構図でした。

商品としての訴求ポイントと、
ユーザーの購入の決め手となる
情報が必ずしも一致している訳ではない、
ということです。

PMMと呼ばれています。
プロダクト・マーケット・マッチ
一般的には、プロダクトマーケットフィット(Product Market Fit)
と言われています。

ユーザーは、自分が使用した場合を
想定しやすい情報を求めています。

自分と同じ性別、近い年齢に価値がある情報だと考えます。
メーカーからは語られにくいデメリットについても
知りたいと考えています。

SNSや口コミサイトを活用して、
消費者目線の情報
特に商品購入をしたユーザー
の主観的な意見であるレビューを読んでいるのです。

1.レビューを投稿するメリット
2.レビューをコンテンツして見せる仕組み
3.レビューツールの活用

商品情報よりもレビューの表示優先度を高くし、
上部かつ広範囲に位置するような設計をしています。

ユーザーが自分にとって必要な
レビューを閲覧しやすいサイト作りを行うことは、
同時に投稿の機会を増やしていくことにも繋がっていくのです。

外部のレビューツールを取り入れることによって、
分析や検索機能を強化させることも、
良質なレビューを育てる有効な手段と言えそうです。

改めてレビューの価値を見出そう!
商品としての訴求ポイントと、
ユーザーの購入の決め手となる情報が
必ず一致している訳ではない
と説明をしました。

一見ネガティブな意見に見えがちな
レビューにこそ、新たな商品開発や改良
のヒントが隠されている場合もあります。

どのように活用するのか?
また、活用するためにはどのようにすれば良いのか?

ユーザーの声をコンテンツ化
として活かすためのカギとなります。

適切な施策を織り交ぜつつ、
良質なレビューを集めてください。


詳しくは、こちらをご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://xn--hck8bxguc.net/

いいなと思ったら応援しよう!

通販プロデューサー&通販コンサルタント通販コンサル  西村公児
インターネットを活用して自分の商品・サービスを売りたい! でもなかなか売れずにモヤモヤしている問題を解決する アドバイスをしています。 https://www.youtube.com/channel/UCxrQWY0HlXqFcOfe02_uztg/videos