100記事目指してなるたけ毎日更新!その97、VR空間での宗教観について考える
Ignition.挨拶
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
ご飯を食べる時だけ仏教徒になっているなと気づいた今日このごろ。
どうも僕です。
本記事は私、Evolution LoopのMμLT1(まるち)が100記事完走を目指してゆるーく書いている記念すべき97記事目になります。
手を合わせるって仏教でしたっけ?そんな気がします_(:3」∠)_
それでは今日も進化の為に書いていきます。
1st.VR空間でも行動に宗教観が影響するのか?
ソードアート・オンラインみたいにゲーム内に意識を送ってキャラクターを操作するレベルだと宗教観はものすごく影響しそうですが、現時点のVR空間ではそこまで影響力がないように感じます。
ご飯を食べるなんていい例だと思います。現在のVR空間では飲食はVR空間「だけ」では完結しません。
ですが、コレが脳にご飯を食べるという行為のシュミレーションが出来るようになったと仮定したらどうでしょうか?
日本人は手を合わせて「いただきます」と言う人は多そうですし、アメリカ人は神のお祈りをする人が多そうだと予想できます。
VR空間で出来る事が増えるとその人の宗教観と言うのは色濃く操作に反映されるのかもしれないと考えます。
2nd.制限がないからこそ無法な行動もする?
それぞれの国ごとに宗教観が違うのは当然のことですが、宗教観が違うということはそれに伴う一般常識も大きく異ると考えます。
日本では○○はやっちゃだめな事だけどアメリカでは○○はやって当然という事例も出てくると思われます。
しかし、VR空間と言うのは秩序こそあれどネット犯罪(データの盗難など)を除けばゲームのアカウントBANやアクセス禁止が関の山で罪に問われると言うことは少ないと考えます。(最近は結構厳しいです)
要は宗教観に従った「やっちゃいけない事」があったとしてもVR空間では「自由すぎるが故に凶行に走る人」も出てくるのではないかと考えます。
3.VR空間で宗教は生まれるのか?
実は、個人的にはもうすでに生まれていると考えています。
VRChat発祥?の文化であるkawaiiムーブという物です。(個人的には結構苦手な)女の子女の子している可愛らしい動きを指す言葉ですが、文化の域を越えて宗教に足を踏み入れているのではと訝しみました。
そういう動きを好む文化もあるのかなどと切り捨てるのは簡単ですが、どうにも概念として「浸透しすぎている」と感じました。
宗教にもカテゴライズがあるようで
①アニミズム………動物や自然物、先祖などの「霊」を信じる
②多神教……………さまざまな権能を帯びた「神々」を礼拝する
③一神教……………宇宙の独裁者である「唯一神」の権威に服する
④悟りの宗教………人生の霊妙な理法を「悟る」ことを目指す
とあるようで、kawaiiムーブは④の悟りの宗教にカテゴライズにされても良いのではないかと考えます。
kawaiiムーブをすればメリットがある的な全体知が文化を宗教へと押し上げているのではと考えました。使っている人たちはそんな事一切気にしていないとは思いますが…いやはや(;・∀・)
fin.総括
では今回の総括として「VR空間での宗教観としては現在ではそこまで既存の宗教は影響力はなく、代わりに新しい宗教の影響を受け始めているのではないか」という感じです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?