見出し画像

5年生:図形の面積

平行四辺形,三角形,台形の面積を求める練習です。

メニューは次の通りです。

平行四辺形


問題画面です。

まず,右上のボタンで答えの書き方を見ましょう。
解答欄の下に次のように表示されます。

式を書いて計算しました。さいごに,$${cm^2}$$ をクリックします。

おっと間違いですね。解答欄の下にどこまで合っているかが示されます。

平行四辺形なので,「÷2」はいらないのでした。←で「7×8」まで戻って書き直しました。

「次へ」で次の問題に進みます。

計算式には使わない長さが問題図にあります。どれをつかうのかわからない場合は「ヒント」ボタンをクリックしましょう。

このようにヒントが示されます。

三角形

三角形の問題画面です。

答え方は平行四辺形と同様です。

台形

台形の問題画面です。

かっこも使って式を書きました。

「上底+下底」を暗算でやってしまうこともできます。次のようにしても○になります。

さらに暗算でできるところをやってしまっても○になります。

したがって,数をかける順序も問題にはしません。

チャレンジ

チャレンジ問題画面です。次のような少しむずかしい問題をやります。

ヒントボタンをクリックしてみましょう。

計算方法は一通りではありませんので,2つほど候補を示し,「いろいろ考えられますよ」とガイドをします。2つの三角形の面積を足す,または引くほかに,高さを引いて計算することもできます。このあたりは,ひとりで練習するのでなく,数人でアイデアを出しあいながら練習するのもよいでしょう。また,一斉授業で児童に発問しながら教師が操作していってもよいでしょう。

面積から底辺や高さを求める

問題画面です。

「△を使って」の意味がわからなければ,式の書き方を見ます。

さらに「図を表示する」ボタンをクリックすれば,何が△なのかも表示されます。

式を書いたら,式変形で△の値を求めることになります。そのガイドが出ます。この問題の場合,「7×△÷2=21」から「7×△」の値を聞いて,最後に高さを求める手順です。


もくじにもどる