![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75953597/rectangle_large_type_2_3d3bcff7df5c1e5f135209fad05eaeb8.png?width=1200)
5年生:小数と整数
小数のしくみについての練習です。「10進法」という用語はでてきませんが,実質は10進法の内容といえます。
問題のタイプは2とおり。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75953651/picture_pc_2a4693bef449484de33f3d12c08d83b3.png?width=1200)
「小数のしくみ」は次のように出題されます。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75953670/picture_pc_81bcad1591cb0e86c44b7201ffffafa6.png?width=1200)
整数の場合もあります。この問題では次のように答えます。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75953699/picture_pc_1868879b88b2b0f85a141ed017bb6e4f.png?width=1200)
「計算」は次の3つのタイプ。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75953753/picture_pc_31d8b4aa832b03f8fa5fca28a4fa33fe.png?width=1200)
これは問題ないですね。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75953780/picture_pc_57135c72ea9595221792d73f04cad19c.png?width=1200)
小数ですが、0.1は10分の1として考えます。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75953825/picture_pc_3dc2fcf98f5be4a02faf264bf900f061.png?width=1200)
0.1をかければよいのですが,前の問題のように10分の1をかけてもいいわけです。右のテンキーのところに「分の」があるのはそのためです。
0.1と答えると,答えの式は10分の1で表示され「もちろん0.1でも正解です」とコメントが出ます。「10分の1」と答えればそのまま○です。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75953910/picture_pc_3dcaa6e6d4050abdd2f76ad5d630ce69.png?width=1200)
3つめのタイプは割り算です。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75954069/picture_pc_4441cee5ed451de5bb9de4327f43b4e1.png?width=1200)
※追記
本記事のあと,キーボードでも数字を入力できるようにしました。
ただし,Enter キーを押すと,ブラウザによっては誤作動するので,Enterキーは押さないでください。