1年生で,順序を問う問題が2ヶ所にあります。
ひとつは,10までのかずを学んだあとで,7月下旬に学びます。
もうひとつは,2月になって「たすのかなひくのかな」の中で出てきます。「まえから・うしろから」の他,「みぎから・ひだりから」もあります。
問題画面はつぎのようになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1682510714503-54V62aWWMP.png?width=1200)
絵がヒントになります。慣れてきたら,「えをけす」ボタンで絵を消して,文章だけで考えられるようにするとよいでしょう。
式を書いて答えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1682510774366-LyNfBlaZGS.png?width=1200)
間違った数字,記号を選ぶと?になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1682510794838-Jki2qCQYnF.png?width=1200)
さらに,数の範囲を20までにしたのが,「なんばんめ3」です。
見出し画像がその画面の例です。
← 目次にもどる