
遠州一宮 小国神社の紅葉 2024
例年より遅い紅葉が見ごろ,と新聞に載っていたので行ってみた。
出かけるときは青空だったが,着くと曇り。残念ながら好みの写真(逆光とか)はとれなかったが,一応記録。
門前の駐車場が開くのは8時。少し前に,宮司がロープを外すところにちょうど到着した。

左手のことまち横丁はまだ閉まっている。開くのは9時半。


すでに参拝客が何人か来ている。門前以外の駐車場なら早くからとめられる。

写真では切れているが,鳥居の左側に家康の立ち上がり石なるものがある。腰掛けてもいいようなので,ちょっと腰掛けてみた。

すこし陽がさしたので撮ったけれど,そのあとはまた陰ってしまった。
右手に進んで宮川沿いに。ここが紅葉の名所。すこしさかのぼると,銀杏の絨毯。

川の水量は少なく,澄んでいる。飛び石で渡れるところを渡って,下流に戻る。
よくある(月並みといえばそうだが)構図で1枚。

水面は鏡のようになめらかで,朱の橋が映っている。

しばらく待っても青空にはなりそうもないので帰宅することにした。