![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89165956/rectangle_large_type_2_e4405a56b45396c622ddbe21e490f919.png?width=1200)
3年生:大きな数
「数の表し方やしくみを調べよう」という単元です。教科書によってちがうでしょうけど,学校図書の教科書では前の版と現在の版で,配置、単元名が変わっています。
内容は,千の位をこえる数で,千万まで。漢数字での表現も学びます。
メニューは3つ。
![](https://assets.st-note.com/img/1665970663440-1LxIMXhxlS.png?width=1200)
「漢字で表された数」の練習画面です。
![](https://assets.st-note.com/img/1665974124990-PEcu4iBiip.png?width=1200)
桁を表す枠が並んでいるので,最上位の桁をクリックします。五十四万なので,十万の位,右から6番目です。クリックした位置が正しければ,数字の入力に移ります。まちがえていたら ? が出て,正しい位置をクリックするまで繰り返します。
![](https://assets.st-note.com/img/1665974197631-eueSdoUueO.png?width=1200)
次は「大きな数をつくる問題」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1665970680163-GGNFSRDv4p.png?width=1200)
3番目が数直線です。数直線は児童が苦手とするものです。十分練習しましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1665970685973-0wLIgly66K.png?width=1200)
見出し画像は正しく答えられたときの画面です。