
2年生:時間と時こく
1年生でアナログ時計の読み方を学びます。
2年生では,時間と時刻の違い:今何時か,あと何分か といったことを学びます。
教科書によって学習順序が違うかもしれませんが,新課程になって,計算のまえにやるようになりました。
リンク先を開くとつぎの画面になります。

コースは3つ。時間のもんだいは次の画面です。

右側の数字ボタンをクリックして答えます。
「はりをうごかす」ボタンをクリックすると

このように針が動いていきます。
動いた後,少し待って元に戻りますが,元に戻る前に解答してもかまいません。
「時こくのもんだい」は次の画面です。

20分「前」という問題もあります。
チャレンジコースでは,「はりをうごかす」ボタンはなく,問題も難しくなります。たくさんやって良い成績だとメダルが画面に出ます。どんなメダルかはやってみてください。
※追記
本記事のあと,キーボードでも数字を入力できるようにしました。
ただし,Enter キーを押すと,ブラウザによっては誤作動するので,Enterキーは押さないでください。